毎度!ライヒーです。
故障者が相次ぎペナントレース2位という結果に終わりましたが、クライマックスシリーズを勝ち上がって日本シリーズを制覇しました。
日本シリーズ4勝2敗とやっぱりソフトバンク強い!広島の機動力を封じ込め王者の貫禄を見せつけたね。
オフには大量の戦力外通告もありました。
そして主だった補強はありませんでしたが選手層の厚さは健在。
ペナントレースV奪還に向けて2019年はどのように挑むのか?
まずは2018年の開幕オーダーを振り返りながら、
・ 2019年の開幕投手予想
・ 2019年の開幕オーダー予想
をしていきたいと思います。
では、2018年の開幕オーダーを振り返ってみましょう!
スポンサーリンク
2018年の開幕オーダーの振り返り
打順 | 名前 | 守備 |
1 | 今宮 健太 | 遊撃 |
2 | 本多 雄一 | 二塁 |
3 | 柳田 悠岐 | 中堅 |
4 | 内川 聖一 | 一塁 |
5 | デスパイネ | 指名 |
6 | 中村 晃 | 左堅 |
7 | 松田 宣浩 | 三塁 |
8 | 上林 誠知 | 右堅 |
9 | 甲斐 拓也 | 捕手 |
開幕戦は2対0でオリックスに千賀投手、岩嵜投手、サファテ投手の完封リレーで勝利しましたね。
2018年のホークス野手陣は内川選手・デスパイネ選手・今宮選手らの主力選手の故障者が相次ぎ、厳しい戦いが続きました。そこはリーグ随一の選手層でカバー!新外国人助っ人のグラシアル選手や楽天からトレード移籍した西田哲朗選手が不調の選手の代役となるいい働きをした。守備面では育成出身の俊足の牧原大成選手の活躍など走塁に新風を巻き起こした!
チーム打率成績は打率.266(2位) 本塁打202(1位) 盗塁80(5位) 得点685 (2位)と主力選手の故障がありながらこれだけの成績を残せるのはやはり選手層の厚さを感じさせます。
ですが主力選手の高齢化が進んでおり若手選手の出現が急務です。
次は2019年度の開幕投手予想の予想です。
2019年の開幕投手予想
現時点では千賀滉大投手と予想します。
2018年は13勝7敗 防御率3.51 好成績で3年連続10勝越えをしているので2019年も千賀投手がローテンションの軸になっていくと考えています。
次は2019年度の開幕オーダー予想です。
スポンサーリンク
2019年の開幕オーダー予想
打順 | 名前 | 守備 |
1 | 牧原大成 | 二塁 |
2 | 今宮 健太 | 遊撃 |
3 | 中村 晃 | 左堅 |
4 | 柳田 悠岐 | 中堅 |
5 | デスパイネ | 指名 |
6 | 上林 誠知 | 右堅 |
7 | 内川 聖一 | 一塁 |
8 | 松田 宣浩 | 三塁 |
9 | 甲斐 拓也 | 捕手 |
2019の開幕スタメンをこのように予想しました。
2018年成長した俊足の牧原選手を1番に置き、犠打職人の今宮選手は2番に、そして3番は状況に応じたバッティング中村選手でさらにチャンスメイク!
4番柳田選手、5番デスパイネ選手で本塁打量産。
6番は着実にバッティングを成長させている上林選手を置きたい!クリーンナップでもいいだろう!
7番は内川選手。彼をスタメンから外すか悩んだがこれまでの実績で外せない選手です。2018年不調だったがバッティング復活してほしい!
8番は松田選手そして9番の甲斐捕手でいいだろう!
松田選手は好不調の波が大きいが6年連続でゴールディングラブ賞を獲得しており守備の貢献度からスタメンするはず。
甲斐捕手は日本シリーズで広島の機動力野球を封じ込めた守備力の高さを評価されMVPも獲得したぐらい。
2019年はバッティングの成長を期待したい。
(開幕投手・開幕スタメン 3/30追記)
2019年開幕投手、スタメン

1月に予想した開幕投手・開幕スタメン当たったかな?答え合わせをしていきます
開幕投手
千賀滉大投手 ◎正解
開幕スタメン
打順 | 名前 | 守備 |
1 | 牧原 | 二塁 |
2 | 今宮 | 遊撃 |
3 | 柳田 | 中堅 |
4 | デスパイネ | 指名 |
5 | グラシアル | 左堅 |
6 | 内川 | 一塁 |
7 | 松田 | 三塁 |
8 | 上林 | 右堅 |
9 | 甲斐 | 捕手 |

開幕スタメンは上記の通りです。中村晃選手が病気で戦線離脱しましたが、層の厚さはリーグ一番ですね。
2019プロ野球開幕戦日程やテレビ放送!開幕投手、始球式、国歌斉唱は誰?
他球団の開幕投手とスタメン予想してみたのでよかったらご覧になってください
広島 | 巨人 | ヤクルト |
DeNA | 中日 | 阪神 |
西武 | ソフトバンク | 日本ハム |
オリックス | ロッテ | 楽天 |
まとめ
2019年のソフトバンクホークスの開幕投手とスタメンを予想しました。
選手層はリーグ随一だが主力選手の高齢化が気になります。
補強はドラフト以外は獲得選手で吉とでるか?
2019年は若手選手育成に力を入れ、新旧世代交代に時期にもかかっている。
2019年ペナントレース奪還なるか?
楽しみですね!
んじゃまた!
スポンサーリンク
コメント