新型コロナウイルスの影響で今年の春の選抜高校野球が中止となりましたが、その代替として「2020年甲子園高校野球交流試合」(仮称)が開催されることが発表されました。
夏の甲子園が中止になったので、その日程を活用してこの高校野球交流戦が開催されます。
出場校は春の選抜高校野球で決まっていた32校で1試合づつ戦い、コロナの感染拡大防止を考えて1日3試合以内で無観客試合で行われます。
せっかく代替試合が決まったので、コロナウイルスの第2波で甲子園高校野球交流試合の開催が中止にならなければいいですね!
これまでの前例がないことなので、今度どのようにこの高校野球交流戦が進んでいくのが楽しみです。
そこで今回この記事では、甲子園高校野球交流試合2020
- 開催日程
- 組み合わせ抽選会
- 出場校
について簡単にまとめたので良かったら参考にして下さいね。
最初に日程とスケジュールを確認していきましょう!
スポンサーリンク
甲子園高校野球交流試合2020日程・出場校!組み合わせ抽選会のまとめ
センバツ高校野球交流戦2020の開催日程
「2020年甲子園高校野球交流試合」は、8月10~12日、15日~17日の計6日間です。
出場32校が1試合づつ戦い、新型コロナウイルス感染防止から1日3試合以内で無観客試合になる予定
「2020年甲子園高校野球交流試合」について箇条書きざっくりまとめてみると
- 日程:8月10日(月)~17日(月)※13、14日は予備日
- 1日3試合以内
- 出場32校が各校1試合づつの試合
- 無観客試合
- 開会式なし
- 1週間500球以内を適用
- 九回の同点の場合、引き分けにするかタイブレークを導入
- 登録メンバーを18人から20人に拡大
現時点で検討段階なので決定ではありません(6/14時点)
センバツ高校野球交流戦2020の組み合わせ抽選会の日程はいつ?
組み合わせ抽選会は、7月18日(土)に実施される予定です。
7月8日(水)に17時か実施されます。
各校の主将がオンラインで参加し開催されるとの事!
組み合わせ抽選会はCS放送の「GAORA」や「センバツLIVE!」で生中継がありましたが、この交流戦の組み合わせ抽選会は中継されるのでしょうか?
詳細がわかりましたら追記していきます。
————————————
(7/8追記)
抽選会は「バーチャル高校野球」「センバツLIVE」でライブ中継があります。
————————————
センバツ高校野球交流戦2020の出場校
春の選抜高校野球2020の出場校が「2020年甲子園高校野球交流試合」に出場します。
北海道地区
北海道地区からは1枠出場です。
校名 | 都道府県 | 出場回数 |
---|---|---|
白樺学園 | 北海道 | 初出場 |
東北地区
東北地区からは2枠出場です。
校名 | 都道府県 | 出場回数 |
---|---|---|
仙台育英 | 宮城 | 3年ぶり13回目 |
鶴岡東 | 山形 | 41年ぶり2回目 |
関東地区
関東・東京地区からは6枠でそのうち5枠が東海地区から出場です。
校名 | 都道府県 | 出場回数 |
---|---|---|
健大高崎 | 群馬 | 3年ぶり4回目 |
花咲徳栄 | 埼玉 | 4年ぶり5回目 |
山梨学院 | 山梨 | 2年連続4回目 |
桐生第一 | 群馬 | 4年ぶり6回目 |
東海大相模 | 神奈川 | 2年ぶり11回目 |
東京地区
東京地区からは1枠出場です。
校名 | 都道府県 | 出場回数 |
---|---|---|
国士舘 | 東京 | 2年連続10回目 |
東海地区
東海地区からは3枠出場です。
校名 | 都道府県 | 出場回数 |
---|---|---|
中京大中京 | 愛知 | 10年ぶり31回目 |
県岐阜商 | 岐阜 | 5年ぶり29回目 |
加藤学園 | 静岡 | 初出場 |
北信越地区
北信越地区からは2枠出場です。
校名 | 都道府県 | 出場回数 |
---|---|---|
星稜 | 石川 | 3年連続14回目 |
日本航空石川 | 石川 | 2年ぶり2回目 |
近畿地区
近畿地区からは6枠出場です。
校名 | 都道府県 | 出場回数 |
---|---|---|
明石商 | 兵庫 | 2年連続3回目 |
履正社 | 大阪 | 2年連続9回目 |
大阪桐蔭 | 大阪 | 2年ぶり11回目 |
天理 | 奈良 | 5年ぶり24回目 |
智弁学園 | 奈良 | 2年ぶり13回目 |
智弁和歌山 | 和歌山 | 3年連続14回 |
中国地区
中国・四国地区からは5枠でそのうち中国地区から3枠出場します。
校名 | 都道府県 | 出場回数 |
---|---|---|
倉敷商 | 岡山 | 8年ぶり4回目 |
鳥取城北 | 鳥取 | 8年ぶり2回目 |
広島新庄 | 広島 | 6年ぶり2回目 |
四国地区
四国地区からは2枠出場です。
校名 | 都道府県 | 出場回数 |
---|---|---|
明徳義塾 | 高知 | 2年ぶり19回目 |
尽誠学園 | 香川 | 18年ぶり7回目 |
九州地区
九州地区からは4枠出場です。
校名 | 都道府県 | 出場回数 |
---|---|---|
創成館 | 長崎 | 2年ぶり4回目 |
明豊 | 大分 | 2年連続4回目 |
大分商 | 大分 | 23年ぶり6回目 |
鹿児島城西 | 鹿児島 | 初出場 |
21世紀枠
校名 | 都道府県 | 出場回数 |
---|---|---|
帯広農 | 北海道 | 初出場 |
磐城 | 福島 | 46年ぶり3度目 |
平田 | 島根 | 初出場 |
21世紀枠は3枠で東日本から1校、西日本から1校、最後の1校は地域を限定せず1校選出され、上記3校に決まりました。
まとめ
2020年甲子園高校野球交流試合の日程、組み合わせ抽選会、出場校についてまとめました。
いかがでしたか?
春の選抜高校野球の代替試合ですが、高校球児にとって甲子園で野球ができて思い出にのこるんじゃないでしょうか?
テレビ放送やネット中継もされると思うので高校野球ファンも楽しみですよね。
新型コロナウイルスの第2波が心配されますが、この代替試合である「2020年甲子園高校野球交流試合」が開催されることを楽しみにしています。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
んじゃまた!
スポンサーリンク
コメント