毎度!ライヒーです。
東京オリンピック2020飛び込みは、7月26日(日)~8月8日(土)まで、会場は「東京アクアティクスセンター」で開催されます。
飛び込み競技には、反発力のある飛び板から飛込むタイプの「飛び板飛込」と、飛込み台から踏み出す「高飛込み」の2つの種目があり、落下中に回転やひねりを加えるなどの演技ポイントで競い合っていきます!
また2人ペアになって飛込むシンクロナイズドダイビングは、技の構成以外にも、2人の演技を合わせる難しさがあり、息のあった演技ができるか注目ですよ。
そこで今回この記事では、東京オリンピック2020飛び込みの日程、日本代表選手、会場についてご紹介させていただきます。
ではさっそく、東京オリンピック2020飛び込みの日程を確認していきましょう!
スポンサーリンク
東京オリンピック2020飛び込みの日程は?日本代表選手や会場についても
東京五輪2020飛び込みの日本代表選手
東京オリンピック日本代表選手内定者は以下の通りです。
<男子>
シンクロ板飛込:寺内 健(ミキハウス)
シンクロ板飛込:坂井 丞(ミキハウス)
3m板飛込:寺内 健(ミキハウス)
<女子>
高飛込:荒井 祭里(JSS宝塚)
3m板飛込:三上 紗也可(米子DC)
残りの東京オリンピック選考会は4月に開催される「FINAスイミングワールドカップ」です。
13歳の玉井陸斗選手は「FINAスイミングワールドカップ」まで勝ち進み、オリンピック代表権を勝ち取ることができるでしょうか?
彼が出場するようなことになれば競泳最年少出場となるので期待したいですね♪
東京五輪2020飛び込みの日程
東京オリンピック2020の飛び込みの日程は以下の通りになります。
7月26日(日)
15:00~16:00 シンクロナイズドダイビング3m飛板飛込【女子決勝】
7月27日(月)
15:00~16:00 シンクロナイズドダイビング10m高飛込【男子決勝】
7月28日(火)
15:00~16:00 シンクロナイズドダイビング10m高飛込【女子決勝】
7月29日(水)
15:00~16:00 シンクロナイズドダイビング3m飛板飛込【男子決勝】
7月31日(金)
15:00~17:30 3m飛板飛込【女子予選】
8月1日(土)
15:00~16:30 3m飛板飛込【女子準決勝】
8月2日(日)
15:00~16:30 3m飛板飛込【女子決勝】
8月3日(月)
15:00~17:30 3m飛板飛込【男子予選】
8月4日(火)
10:00~11:30 3m飛板飛込【男子準決勝】
15:00~16:30 3m飛板飛込【男子決勝】
8月5日(水)
15:00~17:30 10m高飛込【女子予選】
8月6日(木)
10:00~11:30 10m高飛込【女子準決勝】
15:00~16:30 10m高飛込【女子決勝】
8月7日(金)
15:00~17:30 10m高飛込【男子予選】
8月8日(土)
10:00~11:30 10m高飛込【男子準決勝】
15:00~16:30 10m高飛込【男子決勝】
東京五輪2020飛び込みの会場
◆通常時のアクセス情報
<電車>
東京メトロ有楽町線「辰巳駅」下車徒歩約10分
JR京葉線「潮見駅」下車徒歩約15分
JR京葉線、東京臨海高速鉄道りんかい線、東京メトロ有楽町線「新木場駅」下車徒歩約20分
<バス>
都営バス 錦13乙「錦糸町駅」から乗車、「辰巳団地」下車徒歩約5分
都営バス 門19甲・乙「門前仲町」から乗車、「辰巳団地」下車徒歩約5分
都営バス 門19甲「国際展示場駅」から乗車、「辰巳団地」下車徒歩約5分
都営バス 江東01(辰巳ルート)「潮見駅」から乗車、「漣橋南詰」下車徒歩約5分
◆大会時のアクセス情報
東京メトロ有楽町線「辰巳駅」下車徒歩
JR京葉線「潮見駅」下車徒歩
詳細はこちらでご確認下さい
出典:https://tokyo2020.org/jp/games/venue/tokyo-aquatics-centre/
まとめ
東京オリンピック2020飛び込みの日本出場選手、組み合わせ、試合日程、会場について簡単にまとめました。
飛び込みの競技日程は7月26日(日)~8月8日(土)まで、会場は「東京アクアティクスセンター」で行われます。
出場選手が決まり次第、その都度追記していきます!
<関連記事>
東京オリンピック2020競技別日程や会場まとめ!期間はいつからいつまでか調査
最後まで読んでくれてありがとうございました。
んじゃまた!
スポンサーリンク
コメント