社会的問題となっている「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」して政府が国内旅行の代金を半額補助する「Go To Travelキャンペーン」が政策を打ち出しました。
これが実現すれば、外出自粛で売上の確保が難しかった旅行業界、飲食業界などの少しは景気が回復するのではと思いいろいろ調査してみました。
そこで今回この記事では「GoToTravelキャンペーンはいつから?申し込み方法や旅行半額補助の内容も」と題してまとめていきます。
ではさっそく、「GoToTravelキャンペーンはいつからなのか」確認していきましょう!
スポンサーリンク
GoToTravelキャンペーンはいつから?申し込み方法や旅行半額補助の内容も
7月下旬からGo To キャンペーン
日本政府ありがとう♬ pic.twitter.com/XMEyDH5ts0— 竹乃店 京都嵐山 (@takenomise) 2020年5月26日
Go To Travelキャンペーンはいつからいつまで?
そこでGo To Travelキャンペーンいつからいつまでの期間するのか気になりますよね。
予定では7月下旬から「Go To Travelキャンペーン」実施する予定で、おそらく1年間ぐらいは使えるようにするんじゃないでしょうか?
来年の東京オリンピック開催される時期まで使えるようにすれば、より経済が活性化すると思います。
もちろん新型コロナウイルスの感染の第2波がなくて収束しているのが前提になります。
緊急事態宣言が解除され、停滞していた経済を動かしていかなくてはいけませんよね。
不要不急の外出はこれからもできるだけ控えながら生活をしていかなければいけませんが、これから段階的に緩和していき7月には他府県の移動制限も解除される予定です。
Go To Travelキャンペーンの申し込み方法は?
宿泊予約サイトや旅行会社で予約すれば「Go To Travelキャンペーン」の旅行半額補助を受けられる仕組みになってくると思われます。
この「Go To Travelキャンペーン」を利用する為に煩わしい申請手続きは旅行会社が行うので、個人では書類の提出は必要ないので安心してくださいね。
過去の旅行の助成金から考えると
- 宿泊予約サイトから申し込む、宿泊クーポン
- 旅行会社から申し込む、交通付きツアークーポン
などが予想されます。
【J-TRIP】国内旅行のジェイトリップツアーなどの旅行会社が「Go To Travelキャンペーン」にむけて準備をされているので気になる方はチェックしてくださいね。
※6/17追記
Go To キャンペーン実施までまだ時間がかかりますので、全国の自治体が独自の観光キャンペーンをしています。
じゃらんや楽天などが配布するクーポンは、なにも記載がない場合は先着順になっています。
すでに完売しているクーポンもありましたが、是非この機会にチェックしてくださいね!
※6/30追記
キャンペーンについてはまだ詳細は決定していませんが、旅行会社で販売ページを公表しているところがありますので、いくつがピックアップしておきます。
GoToTravelキャンペーンの旅行半額補助の内容は?
令和2年度第1次補正予算に約1兆7千億円の超巨大事業「GoToTtavelキャンペーン」!
批判的は声も多く上がっていますが、せっかくもらえるもんなのでお得に活用したいですよね。
旅行半額補助って上限あるんでしょうか?
<キャンペーン内容>
- 旅行業者等を経由
- 期間中の旅行商品を購入した消費者が対象
- 代金の1/2相当分のクーポン等(宿泊割引・クーポン等)
- 土産物店などで使えるクーポン券を発行
- 最大1人あたり最大2万円分/泊
(内、7割は旅行代金反映、3割は現地利用可能クーポン)
ちょっとわかりにくいですよね。
実際に一泊2万円と5万円の場合どのぐらいの割引になるか確認してみましょう♪
例1)一泊2万円の旅行の場合 ※割引1/2 (内7割が旅行代金、3割が現地クーポン)
割引対象額1万円(旅行代金割引7千円、現地クーポン3千円)
旅行支払い代金 13,000円
例2)一泊5万円の旅行の場合 ※割引は1泊2万円まで(内7割が旅行代金、3割が現地クーポン)
割引対象額2万円(旅行代金割引14,000円、現地クーポン6千円)
旅行支払い代金 36,000円
4万円の旅行が割引が1/2になり、上限の1泊2万円の割引を受けれるので一番お得ですね。
旅行代金が半額もしくは2万円の割引になるのではなく、旅行代金と現地クーポンをあわせての割引になるのがポイントです。
現地クーポンを使い切らないと「半額もしくは2万円の割引」にならないんですよね!
それでも、かなりお得なキャンペーンなので、旅行を計画されている方は活用して下さいね♪
このキャンペーンの申し込みは「旅行業者等を経由」することが条件となっています。
すでに旅行を予約済みの方は、まだキャンペーンがはじまっていませんので対象外ですね。
このキャンペーンをうけれるかどうか、申し込みした旅行代理店などに確認してください。
Go To キャンペーン事業内容は?
Go To travelキャンペーン以外にも経済産業省HPの「補正予算の事業概要」にGo To キャンペーン事業内容が記載されていたのでご紹介します。
飲⾷キャンペーン(Go To Eat キャンペーン(仮称))
オンライン飲⾷予約サイト経由で、期間中に飲⾷店を予約・来店した消費者に対し、飲⾷店で使えるポイント等を付与(最⼤⼀⼈あたり1000円分)。 登録飲⾷店で使えるプレミアム付⾷事券(2割相当分の割引等)を発⾏。
イベント等キャンペーン(Go To Event キャンペーン(仮称))
チケット会社経由で、期間中のイベント・エンターテイメントのチケットを購⼊した消費者に対し、割引・クーポン等を付与(2割相当分)。
商店街キャンペーン(Go To 商店街キャンペーン(仮称))
商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催、プロモーション、観光商品開発等の実施。
経済産業省HPの「補正予算の事業概要」の20ページの記載されています⇒こちら
まとめ
約1兆7千億円の超巨大事業「go to キャンペーン」これから追加情報がどんどんでてくると思います!
日本経済が活性化するように、コロナには気をつけながらこのキャンペーンを上手活用しましょう。
<関連記事>
GoToTravelキャンペーン海外旅行で使えない?半額補助の対象地域も調べた
最後まで読んでくれてありがとうございました。
んじゃまた!
スポンサーリンク
コメント