10/2ジャニーズ事務所の記者会見はどこで見れる?地上波テレビやネット中継の視聴方法も

※当ページのリンクには広告が含まれています。

新たにジャニーズ事務所の代表取締役に就任した東山紀之さんが、故ジャニー喜多川氏に関連する問題の進捗内容を具体的に報告することを発表しました。

前回の会見では、社名変更や保有株に関する問題、被害者への具体的な救済策について明確な回答が得られなかったことから、多くの企業が“ジャニーズ離れ”を始めてしまいました。

さらに、ジャニーズ事務所の改名に関する重要な会見が10月2日に予定されており、日本全国がその動向を注目しています。

この会見は見逃せないものとなりそうですよね。

 

\ ノーカット生中継!/

ABEMA公式サイトはこちら

 

そこで今回この記事では、ジャニーズ事務所の

  • 記者会見の時間はいつからいつまでか?
  • 地上波テレビ放送はどこで見れるのか?
  • ネット中継はどこで見れるのか?

について調査してきましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

10月2日(月)ジャニーズ会見の時間はいつからでいつまで?

具体的には、10月2日のジャニーズ事務所の記者会見は14時から開始される予定です。

前回の会見は4時間10分にわたって行われましたが、今回は短縮される可能性があります。

ただし、記者からの質疑応答セッションがある場合、会見は2時間以上に及ぶ可能性があります。

 

会見で取り上げられる主な議題としては、

  • ジュリー藤島氏が保有する株式の取り扱い
  • 被害補償の具体的な方針
  • 社名変更
  • 所属タレント及び社員の将来

についての話が予定されています。

今回の会見で明らかにされる内容によっては、ジャニーズ事務所の今後の方向性が大きく影響を受ける可能性があり、多くの人々が注目しています。

10月2日(月)ジャニーズ会見|地上波テレビ放送はどこで見れる?

では、ジャニーズ事務所の会見をどの放送局で視聴できるのでしょうか?

前回の会見と同様に、いくつかの主要な放送局が生中継を行います。

  • NHK
  • フジテレビ
  • テレビ朝日
  • 日本テレビ
  • TBS

のNHK、民放4局が生中継。

日本テレビ系は情報番組の『情報ライブ ミヤネ屋』、TBS系は『ゴゴスマ』で、NHK、フジテレビ、テレビ朝日は特別編成での中継が予定されています。

ちなみに、テレビ東京はこの時間帯にニコラス・ケイジ主演のアクション映画『コード211』を放送するとのこと。

独自路線で視聴者を楽しませてくれますね。

10月2日(月)ジャニーズ会見|ネット中継はどこで見れる?

ジャニーズ事務所の次回の会見、どこで視聴できるのか気になりますよね。

実は、動画配信サービスのABEMAで生中継れることが決まっています。

10月2日(月)のABEMAの番組表を見ると、「ABEMA NEWSチャンネル」が14時から19時までの時間を取っています。

画像引用:ABEMA

 

これは、会見の内容をしっかりとフォローできる時間です。

地上波テレビでも中継はあるでしょうが、全てを放送するわけではありません。

仕事中や外出中でテレビが見られない方は、ABEMAでの視聴がおすすめです。

前回の会見を思い出すと、ABEMAだけでなく、ニコニコ動画やYouTubeの「ANNnewsCH」、「ニコニコニュース」でも中継されてましたので、ジャニーズ事務所の会見をリアルタイムでチェックしてくださいね。

 

\ ノーカット生中継!/

ABEMA公式サイトはこちら

 

ABEMAプレミアムの特典は?

ABEMAプレミアムの特典は以下の通りです。

  • 配信されているコンテンツすべて視聴できる
  • おっかけ再生で視聴できる
  • 放送後の番組の見逃し配信でコメントも視聴できる。
  • 広告(CM)なしで動画を再生できる
  • ダウンロード機能がある

 

広告のストレスもなく、ダウンロードできることで通信費も節約できて、お気に入りの作品を移動中でも楽しめます。

しかも、放送中の番組を途中から見たくなったら、一から再生できるし、放送終了後でも番組中に流れたコメントも見られちゃうんです!

快適に、お気に入りの作品をガッツリ楽しみたい人には、ABEMAプレミアム会員がぴったりです。

ぜひ一度、体験してみてください!

 

\ノーカット生中継!/

ABEMA公式サイトはこちら

 

ABEMAをテレビで視聴する方法

ABEMAで視聴可能な映像は、スマートフォンやパソコンでしか視聴できませんが、クロームキャストやFire Stickなどの利用によってテレビでも視聴できるようになります。

 

AmazonのFire TV Stickは、テレビで見たいコンテンツを手軽に楽しめる、スリムでコンパクトなストリーミングメディアプレーヤーです。

スティック型の本体を、テレビやPCモニターのHDMI端子に接続することで、ABEMAやYouTubeなどの豊富な動画配信サービスをテレビで楽しむことができます。

 

Chromecast(クロームキャスト)は、Wi-Fi環境下でテレビのHDMI端子と電源に接続して利用することができるメディアストリーミングデバイスです。

テレビのHDMI端子と電源に接続するだけで、スマホで楽しんでいたコンテンツを簡単に大画面で楽しめます。

簡単なセットアップと使い方の分かりやすさは、利用者にとって大きなメリットで、テレビで楽しむコンテンツを拡張する上で、Chromecastは非常に魅力的な選択肢となっています。

 

まとめ

10月2日(月)に予定されているジャニーズ事務所の記者会見の日程や内容、地上波放送やネット中継についてまとめました。

今回の会見で明らかにされる内容によっては、ジャニーズ事務所の今後の方向性が大きく影響を受ける可能性があり、多くの人々が注目しています。

地上波では、ワイドショーの中で部分的に中継される可能性が高いですね。

また、ABEMAではノーカットでの生中継が予定されています。

仕事中や外出中でテレビが見られない方はABEMAでも、ABEMAを利用してリアルタイムで会見を追うことができますので、ぜひチェックしてみてください。

 

スポンサーリンク
その他、気になること
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トレンド インフォ

コメント