先ほど毎日新聞オンラインでファミリーレストラン大手のジョイフルが200店舗も閉店してしまうというニュースを知りました。
新型コロナウイルスの感染自粛拡大防止によりが外出自粛で、ステイホームでしたら飲食業界はかなり営業へのダメージがでていると思います。
近くのジョイフルで食事をしたいと思っても、店舗が存続しているか気になりますよね…
そこで今回この記事では「ジョイフル閉店200店舗はどこ?営業日がいつまでなのか調査した!」と題してまとめていきます。
ではさっそく「ジョイフル閉店200店舗」を確認していきます。
スポンサーリンク
ジョイフル閉店200店舗はどこ?営業日がいつまでなのか調査した!
【ジョイフル、7月以降に約200店を閉店】https://t.co/AjRWwdYLee
新型コロナで今後が見通せず「3割を閉店」へ。
九州では町村部や離島にも出店、飲食店が少ない地域のコミュニティ拠点となっている店舗もあるため、大きな影響がでる可能性も。 pic.twitter.com/o9HnY2RyJT— 都市商業研究所(都商研) (@toshouken) June 8, 2020
ジョイフル閉店200店舗はどこ?
ファミリーレストランを展開している大手ジョイフルは、不採算店の200店舗を閉店すると発表がありました。
2020年6月8日時点で全国713店舗を展開していますが、7月以降に順次不採算店を閉店するということです。
閉鎖するジョイフル等の200店舗については今のところ発表されていません。(6月8日時点)
公式サイトを確認しましたが、閉店店舗は公表されていませんでした。⇒ こちら
ジョイフルと聞いてピンと来ない人のために説明するけど
この画像のようにジョイフルは九州に多く普及されてるファミリーレストランで
ジョイフルが無くなるってことは
つまり九州からファミレスが消えると行っても過言ではない pic.twitter.com/l9pyb0Bj0a— ぱろぷんて@コロナ収束までガチニート (@stockpolicygain) June 8, 2020
閉店店舗はジョイフル全店舗(713店)の約25%にあたります。
ちょっと九州・沖縄エリアに417店舗もありお店が固まりすぎですね。
中国エリアも102店もあり、閉店店舗はこの2つのエリア中心になるんじゃないでしょうか?
新型コロナウイルスの影響で外食を控え、そして緊急事態宣言で4月13日から臨時休業などもあり業績が急激に悪化。
それにより、4、5月の売上高は、2カ月連続でのは前年同月に比べて、5割以上減少してしまいました。
これはひどい落ち込みですね。
ほんとなら新人歓迎会とかで団体客が見込めたのに、緊急事態宣言で臨時休業や外出自粛で皆さん自宅で過ごすことが多くなったのでこれはどうしようもないですね!
生き残りを目指し、これを気に採算の悪かった店舗の着手に取り掛かり、緊急事態宣言が解除されてから徐々に営業を再開していますが、お客さんがすぐに戻るとは限りませんのでこれからも厳しい経営になると思います。
ジョイフル閉鎖の200店舗の営業はいつまで?
ジョイフル閉鎖の200店舗の営業は正式には発表されていませんが、7月以降に順次不採算店を閉店していくと発表されています。
緊急事態宣言が解除されても、まったくお客さんが戻ってこずこれからも厳しい経営が予想されます。
そして、これだけの店舗が閉店となると従業員やパート・アルバイトの雇用はどうなるのでしょうか?
コロナショックで居酒屋大手チェーンの「ジョイフル」や「ワタミ」でさえ苦境に立たされています。
大手ファミリーレストランだから大きくニュースに取り上げられていますが、このコロナショックで厳しい個人経営しているお店はもっとたくさんあるんだと思われます。
もしお住いのエリアのジョイフルが閉店するかどうか心配な方は、公式サイトをチェックしておいて下さいね。
⇒ こちら
ジョイフルは子会社もあり
- 株式会社フレンドリー
- 株式会社キッチンジロー
- 並木街珈琲
- ごはん処 喜楽や
など、このコロナショックでジョイフルがどのよう経営戦略をとっていくのか注目したいですね。
まとめ
ジョイフル閉店する店舗についてまとめました。
具体的には店舗は明らかにされていませんが、全店舗の25%の200店舗が閉店になっていきます。
閉店対象店舗は7月以降順次閉店していくそうで、いつも利用している店舗が閉店することになると悲しいですよね!
いろんな飲食店が閉店ラッシュになっていきそうだし、また詳しいことが分かり次第また追記していきますね。
<関連記事>
ジョイフル閉店200店舗はどこ?営業日がいつまでなのか調査した!
オンワード閉店店舗はどこ?ブランドや閉鎖でセールがあるのかも調査
最後まで読んでくれてありがとうございました。
んじゃまた!
スポンサーリンク
コメント