毎度!ライヒーです。
柔道グランドスラム2020デュッセルドルフ大会が2月21日~23日の3日間、ドイツ・デュッセルドルフで開催!
現在オリンピック内定選手は女子78キロ超級の素根輝選手のみでそれ以外の階級は激しい代表者争いの真っ最中で、昨年12月に開催されたワールドマスターズ青島、グランドスラム2020パリ、グランドスラム・モスクワ(2月開催)の3大会の成績でオリンピック代表選手に選出されるか決まります。
なので、この大会で優勝することは一気にオリンピック代表選手にぐぐっと近づきます!
今月はグランドスラムパリとモスクワとオリンピック代表選考大会が続き、オリンピック代表当選上にいる選手は胃の痛い試合になりますが代表選出に向けて最後に力を振り絞ってほしいですね!
そこで今回この記事では、柔道グランドスラム2020デュッセルドルフの日程、日本代表選手、組み合わせ・結果速報についてお届けしていきます。
ではさっそく、柔道グランドスラム2020デュッセルドルフの日程を確認していきましょう!
スポンサーリンク
グランドスラム2020(柔道)デュッセルドルフ日程・結果速報!組み合わせ・日本代表選手についても
グランドスラム2020(柔道)デュッセルドルフのテレビ中継・再放送
柔道グランドスラムデュッセルドルフのスポーツ専門チャンネルのJ-SPORTSから生中継・再放送(見逃し配信)がありますよ!
柔道グランドスラムデュッセルドルフのJ-sportsの放送日程はこちらになります。デュッセルドルフ大会は3月5日まで繰り返し放送される予定です。(2月21日時点)
- 2月22日(土) 深夜0:50 ~ 深夜3:30 ※生中継
- 2月22日(土) 7:00 ~ 9:30 ※同日再放送
- 2月23日(日) 深夜0:50 ~ 深夜3:30 ※生中継
- 2月23日(日) 7:00 ~ 9:30 ※同日再放送
- 2月24日(月) 深夜0:50 ~ 深夜3:30 ※生中継
- 2月26日(水) 8:30 ~ 11:00
3月5日までは繰り返し再放送がありますので、J-SPORTSの放送日程で確認してください⇒こちら
ご家庭のテレビがBS放送に対応しているならスカパーオススメですよ。加入月0円・申込み30分でJ-SPORTSが放送されるので、すぐに視聴されたい場合でも間に合いますよ!動画配信サービスと違って録画もできるので、柔道の試合をみたくなったらすぐに見返すこともできますよ!
⇒加入月0円のスカパー!なら最短30分で柔道グランドスラムデュッセルドルフを視聴できます
<関連記事>
グランドスラムデュッセルドルフ(柔道)2020テレビ中継・再放送・見逃し動画配信の視聴方法!
柔道・グランドスラム2020デュッセルドルフの日程
柔道・グランドスラム2020グランドスラム大会は2月21日~23日の3日間 開催されます。
<大会スケジュール>
2月21日(金)
男子:60 kg級, 66 kg級
女子:48 kg級, 52 kg級, 57 kg級
2月22日(土)
男子:73 kg級, 81 kg級
女子:63 kg級, 70 kg級
2月23日(日)
男子:90 kg級, 100 kg級, 100 kg超級
女子:78 kg級, 78 kg超級
柔道・グランドスラム2020デュッセルドルフの日本代表選手
柔道・グランドスラム2020デュッセルドルフの日本代表選手はまだ決まっていませんので、発表され次第追記してきます。
男子
- 60kg級:髙藤直寿 (パーク24)
- 66kg級:
丸山城志郎 (ミキハウス)※欠場、阿部一二三 (日本体育大学4年) - 73kg級:大野将平 (旭化成)
- 81kg級:永瀬貴規 (旭化成)
- 90kg級:向翔一郎 (ALSOK)
- 100kg級:
ウルフアロン (了徳寺大学職)※欠場 - 100kg超級:
原沢久喜 (百五銀行)※欠場
女子
- 48kg級:渡戸喜風南 (パーク24)
- 52kg級:阿部詩 (日本体育大学1年)
- 57kg級:
芳田司 (コマツ)※欠場 - 63kg級:田代未来 (コマツ)
- 70kg級:新井千鶴 (三井住友海上火災保険)
- 78kg級:濵田尚里 (自衛隊体育学校)
- 78kg超級:朝比奈沙羅 (パーク24)
柔道・グランドスラム2020デュッセルドルフの組み合わせ・結果速報
ここに組み合わせ・結果速報を掲載していきます。
男子60kg級
<1回戦>
髙藤直寿:シード
<2回戦>
○髙藤直寿 ー ×KITADAI, Felipe (BRA)
<3回戦>
○髙藤直寿 ー ×NURILLAEV, Kemran (UZB)
<準々決勝>
○髙藤直寿 ー ×NOZADZE, Temur (GEO)
<準決勝>
×KIM, Won Jin (KOR) ー ○髙藤直寿
<決勝>
×YANG, Yung Wei (TPE) ー ○髙藤直寿
男子66kg級
<1回戦>
阿部一二三:シード
<2回戦>
○阿部一二三 ー ×ABDELMAWGOUD, Mohamed (EGY)
<3回戦>
○阿部一二三 ー ×CASTILLO, Nabor (MEX)
<準々決勝>
×CARGNIN, Daniel (BRA) ー ○阿部一二三
<準決勝>
×TEMELKOV, Bozhidar (BUL) ー ○阿部一二三
<決勝>
×MARGVELASHVILI, Vazha (GEO) ー ○阿部一二三
男子73kg級
<1回戦>
大野将平:シード
<2回戦>
○大野将平 ー ×BARBOSA Eduardo(Brazil)
<3回戦>
○大野将平 ー ×BASILE Fabio(Italy)
<準々決勝>
○大野将平 ー ×HOJAK Martin(Slovenia)
<準決勝>
×MACIAS Tommy(Sweden) ー ○大野将平
<決勝>
×AN Changrim(Korea, South) ー ○大野将平
男子81kg級
<1回戦>
永瀬貴規:シード
<2回戦>
×永瀬貴規 ー ○GRIGALASHVILI, Tato (GEO)
男子90kg級
<1回戦>
向翔一郎:シード
<2回戦>
○向翔一郎 ー ×PETGRAVE Jamal(Great Britain)
<3回戦>
○向翔一郎 ー ×PACHER Johannes(Austria)
<準々決勝>
MEHDIYEV Mammadali(Azerbaijan) ー ○向翔一郎
<準決勝>
○向翔一郎 ー ×KOCHMAN Li(Israel)
<決勝>
○向翔一郎 ー ×SILVA MORALES Ivan Felipe(Cuba)
男子100kg級
日本人選手出場なし
男子100kg超級
日本人選手出場なし
|
女子48kg級
<1回戦>
渡戸喜風南:シード
<2回戦>
○渡戸喜風南 ー ×GANBAATAR, Narantsetseg (MGL)
<3回戦>
○渡戸喜風南 ー ×OH, Yeonju (KOR)
<準々決勝>
○渡戸喜風南 ー ×GILIAZOVA, Sabina (RUS)
<準決勝>
○渡戸喜風南 ー ×NIKOLIC, Milica (SRB)
<決勝>
×渡戸喜風南 ー ○BOUKLI, Shirine (FRA)
女子52kg級
<1回戦>
阿部詩:シード
<2回戦>
○阿部詩 ー ×BALLHAUS, Mascha (GER)
<3回戦>
○阿部詩 ー ×KOCHER, Fabienne (SUI)
<準々決勝>
○阿部詩 ー ×LKHAGVASUREN, Sosorbaram (MGL)
<準決勝>
○阿部詩 ー ×COHEN, Gili (ISR)
<決勝>
×BUCHARD, Amandine (FRA) ー ○阿部詩
女子57kg級
日本人選手出場なし
女子63kg級
<1回戦>
田代未来:シード
<2回戦>
○田代未来 ー ×MARTIN Hannah(United States of America)
<3回戦>
○田代未来 ー ×DOBRE Stefania Adelina(Romania)
<準々決勝>
○田代未来 ー ×BOLD Gankhaich(Mongolia)
<準決勝>
○田代未来 ー ×UNTERWURZACHER Kathrin
(Austria)
<決勝>
×TRSTENJAK Tina(Slovenia) ー ○田代未来
女子70kg級
<1回戦>
新井千鶴:シード
<2回戦>
○新井千鶴 ー ×SOOK Emilie(Denmark)
<3回戦>
○新井千鶴 ー ×SANTANA Ellen(Brazil)
<準々決勝>
○新井千鶴 ー ×SCOCCIMARRO Giovanna(Germany)
<準決勝>
×PINOT Margaux(France) ー ○新井千鶴
<決勝>
×WILLEMS Gabriella(Belgium) ー ○新井千鶴
女子78kg級
<1回戦>
濵田尚里:シード
<2回戦>
○濵田尚里 ー ×PEKOVIC Jovana(Montenegro)
<3回戦>
○濵田尚里 ー ×TURCHYN Anastasiya(Ukraine)
<準々決勝>
○濵田尚里 ー ×MALZAHN Luise(Germany)
<準決勝>
×SAMPAIO Patricia(Portugal) ー ○濵田尚里
<決勝>
×AGUIAR Mayra(Brazil) ー ○濵田尚里
女子78kg超級
<1回戦>
朝比奈沙羅:シード
<2回戦>
○朝比奈沙羅 ー ×BOLIVAR GONZALES, Yuliana (PER)
<3回戦>
○朝比奈沙羅 ー ×VELENSEK Anamari(Slovenia)
<準々決勝>
○朝比奈沙羅 ー ×CERIC Larisa(Bosnia-Herzegovina)
<準決勝>
×ORTIZ Idalys(Cuba) ー ○朝比奈沙羅
<決勝>
○朝比奈沙羅 ー ×KINDZERSKA Iryna(Azerbaijan)
まとめ
柔道グランドスラム2020デュッセルドルフの日程、日本代表選手、組み合わせ・結果速報についてまとめました。
昨年12月に開催されたワールドマスターズ青島、グランドスラム2020パリ、グランドスラム・モスクワ(2月開催)の3大会の成績でオリンピック代表選手に選出されるかどうか決まるので、出場する選手は気が抜けない試合が続きますね!
オリンピック当選上にいる選手は、是非ともこの大会で代表選考に残れるように優勝を勝ち取って欲しいです!
結果速報は随時更新していきますのでよかったら参考にしてくださいね。
<関連記事>
グランドスラムデュッセルドルフ(柔道)2020テレビ中継・再放送・見逃し動画配信の視聴方法!
東京オリンピック2020柔道の試合日程や日本出場選手は?組み合わせや会場についても
グランドスラム2020(柔道)パリの日程や結果速報は?組み合わせや日本代表選手のまとめ
最後まで読んでくれてありがとうございました。
んじゃまた!
スポンサーリンク
コメント