2023年5月7日(日)から14日(日)にかけて、「柔道世界選手権大会2023」がカタール(ドーハ)で開催されます。
世界柔道選手権大会は、オリンピックよりも多くの出場選手を迎え、「真の世界一決定戦」と称される柔道競技の最高峰の大会です!
この大会は毎年開催されていますが、来年のパリオリンピックに向けた前哨戦として位置づけられ、国内のトップ選手たちも多数参加する予定です。
日本代表には、東京オリンピックで金メダルを獲得した阿部一二三選手や詩選手の兄妹、そして期待のニュースター、斉藤立選手など、最強の選手たちが参加します。また、男女混合団体戦では、日本代表が6連覇を目指します。
東京オリンピックでのメダル獲得に続き、メダル獲得に向けた挑戦の場となることでしょう。
そこで今回この記事では、柔道世界選手権2023ドーハ大会の
- 開催日程
- テレビ放送
- ネット中継
- 出場選手
について調査してきたので、参考にしてくださいね。
柔道世界選手権大会2023はFODの独占生配信!
無料トライアルは2022年12月に終了しましたが、初めてFODに登録する方は5月8日(月)17時59分まで、初月200円で楽しめます(通常は976円)。
今だけの特別キャンペーンですので、下記のリンクから公式サイトをチェックしてみてくださいね。
柔道世界選手権2023ドーハ大会の開催日程
WORLD JUDO CHAMPIONSHIPS – DOHA 2023 5/7(日)〜5/14(日)
個人 60kg級 高藤 直寿
66kg級 阿部 一二三
73kg級 橋本 壮市
52kg級 阿部 詩
63kg級 堀川 恵
78kg超級 素根 輝
団体 90kg級 田嶋 剛希 #世界柔道 #世界柔道選手権 pic.twitter.com/rUsat4UKET— パーク24柔道部 (@PARK24_JUDOCLUB) May 2, 2023
「柔道世界選手権大会2023」の開催日程は以下の通りです。
- 大会名:2023世界柔道選手権 ドーハ大会
- 開催国:カタール(ドーハ)
- 期間:2023年5月7日(日)~14日(日)
- 5/7(日) 男子60kg級 / 女子48kg級
- 5/8(月) 男子66kg級 / 女子52kg級
- 5/9(火) 男子73kg級 / 女子57kg級
- 5/10(水) 男子81kg級 / 女子63kg級
- 5/11(木) 男子90kg級 / 女子70kg級
- 5/12(金) 男子100kg級 / 女子78kg級
- 5/13(土) 男子100kg超級 / 女子78kg超級
- 5/14(日) 男女混合団体戦
この大会は、2023年5月7日から14日までの8日間にわたって行われます。開催地は、カタール・ドーハとなりますが、ドーハと日本の時差は、日本が6時間先行しています。
柔道世界選手権2023ドーハ大会のテレビ放送
「柔道世界選手権大会2023」のテレビ放送は以下の通りです。
- 放送局:フジテレビ(地上波)
- 放送日程:
- 5/7(日) 25:00~26:00【男子60kg級 / 女子48kg級】
- 5/8(月) 24:25~25:25【男子66kg級 / 女子52kg級】
- 5/9(火) 24:25~25:25【男子73kg級 / 女子57kg級】
- 5/10(水) 24:25~25:25【男子81kg級 / 女子63kg級】
- 5/11(木) 24:25~25:25【男子90kg級/女子70kg級】
- 5/12(金) 24:55~25:55【男子100kg級 / 女子78kg級】
- 5/13(土) 24:15~26:15【男子100kg超級 / 女子78kg超級】
- 5/14(日) 25:00~26:00【男女混合団体戦】
世界柔道の放映権は2003年以降、フジテレビ系列が独占していますが、放送時間が深夜帯ということもあり、リアルタイムでの視聴は難しいかもしれませんね。
柔道世界選手権2023ドーハ大会のネット中継
「柔道世界選手権大会2023」をテレビで視聴できない方も、FODプレミアムで予選から決勝まで全試合をライブ配信で視聴できます。
無料トライアルは2022年12月に終了しましたが、初めてFODに登録する方は5月8日(月)17時59分まで、初月200円で楽しめます(通常は976円)。
今だけの特別キャンペーンですので、下記のリンクから公式サイトをチェックしてみてくださいね。
また、AmazonプライムビデオでもFODをみれますので、ぜひこちらもチェックしてくださいね。
柔道世界選手権2023ドーハ大会の出場選手
「柔道世界選手権大会2023」の日本代表選手は以下の通りです。
男子
60キロ級
髙藤直寿(2021年東京五輪金メダル)
66キロ級
阿部一二三(2021年東京五輪金メダル)
丸山城志郎(2021年世界選手権金メダル)
73キロ級
橋本壮市(2017年世界選手権金メダル)
81キロ級
永瀬貴規(2021年東京五輪金メダル)
90キロ級
村尾三四郎(2019年世界選手権団体金メダル)
100キロ級
飯田健太郎(2022年グランドスラム・ブタペスト金メダル)
100キロ超級
斉藤立(2022年世界選手権銀メダル)
影浦心(2021年世界選手権金メダル)
女子
48キロ級
角田夏実(2022年世界選手権金メダル)
古賀若菜(2021年世界選手権銀メダル)
52キロ級
阿部詩(2021年東京五輪金メダル)
57キロ級
舟久保遥香(2022年世界選手権銀メダル)
63キロ級
堀川恵(2022年世界選手権金メダル)
髙市未来(2019年世界選手権銀メダル)
70キロ級
新添左季(2022年世界選手権銅メダル)
78キロ級
濵田尚里(2021年東京五輪金メダル)
78キロ超級
素根輝(2021年東京五輪金メダル)
団体戦代表
男子73キロ級 古賀颯人(2022年グランドスラム・東京銀メダル)
男子90キロ級 田嶋剛希(2022年世界選手権団体金メダル)
女子57キロ級 玉置桃(2021年世界選手権銀メダル)
女子70キロ級 桑形萌花(2022年世界ジュニア団体金メダル)
女子70キロ超級 瀨川麻優(2021年世界選手権団体金メダル)
まとめ
「柔道世界選手権大会2023」の視聴方法についてお届けしました。
この大会は、柔道競技の最高峰で、「真の世界一決定戦」と称されるほど多くの出場選手を迎えます。
また、来年のパリオリンピックに向けた前哨戦として位置づけられ、国内のトップ選手たちも多数参加する予定です。
放送はフジテレビ系列であり、テレビでの視聴が難しい場合はFODプレミアムで全試合ライブ配信を視聴できます。
ぜひ、この機会に世界のトップ選手たちの熱い戦いをお楽しみください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント