新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいて場所は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都道県に「緊急事態宣言」が、4月7日(火)に発動されます。
1ヶ月ほど実施される予定で「緊急事態宣言」で外出制限ある以上、あまり出歩くたくないのがホンネじゃないでしょうか?
緊急事態宣言が長引けばいずれはロックダウンにもなりかけません。
例えスーパー、コンビニが営業していても食料品の品切れが予想されますし、これから来るかもしれないロックダウンや災害時に備えて買い物リストを見直しておきましょう!
そこで今回この記事では、緊急事態宣言で買いだめは必要か?外出自粛の買い物リストについて調査してきました。
ではさっそく、緊急事態宣言で買いだめは必要かどうかを確認していきましょう!
外出自粛でスーパーや通販など備蓄(買い物)リスト10選【緊急事態宣言・ロックダウン】
【緊急事態宣言】
ついに❗明日❗発動◼️7都道府県
東京、神奈川、埼玉、千葉、
大阪、兵庫、福岡⬅️左:営業休止(要請)の業種
→右:営業可能店➡️ pic.twitter.com/maCACXjOtt— にゃろん (@TWph7XGzIhxEl5Y) 2020年4月6日
外出自粛でスーパーや通販など備蓄(買い物)リスト10選【ロックダウン】
「緊急事態宣言」が発動されれば、外出自粛の意識が強くなりますし、ある程度の備蓄は合ったほうが安心ですよね♪
自然災害などの備蓄品しても役立ちますし、この機会に少しづつ買い増しいき「ローリングストック」していくのがオススメです。
(普段から多めに備蓄し、賞味期限・使用期限の順に消費。不足したら買い足していく)
<外出自粛の買い物(備蓄品)リスト>
- 水
- お米、ご飯パック
- インスタントラーメン、即席めん
- レトルト食品(カレー、麻婆豆腐)
- 缶詰
- 冷凍食品
- ビタミン剤
- トイレットペーパー
- ウェットティッシュ
- 常備薬
ミネラルウォーター
生きていく中で必要不可欠な水!
非常事態宣言・ロックダウンに関わらず、災害用の備蓄品として自宅にあれば安心です。
いざという時に賞味期限切れてないか、定期的に確認しておきましょう。
お米、ご飯パック
お米は腹持ちもいいし、備蓄がきれないように常備しておきたいですね。
ある一定の期間を乗り越えるにはサトウのごはんなど、レンジで暖めれる即席のご飯があればgoodです。
インスタントラーメン、即席めん
熱湯があれば一食分が簡単につくれる即席めん!
テレワークでも昼食に困った時にも大活躍です。
備蓄する場合はインスタントラーメンより即席めんの方が場所をとらずにたくさんストックできます。
レトルト食品
下記のような惣菜4種8食セットのレトルト食品なら、種類も豊富で毎日の飽きずに食べれますね。
ハンバーグや肉じゃがはレトルト食品とは思えないおいしさで、災害時の強い味方です!
缶詰
缶詰は非常食としてもおいておきたいですね。
災害時の備蓄用だけでなく、晩御飯のお酒のあてとして買われる方も多いです。
ビタミンなどの栄養補充できるフルーツ系の缶詰も備蓄しておきましょう!
ビタミン剤
スーパーやデパートに頻繁に通わなくなるので、野菜やフルーツが不足気味になり、栄養が偏ってしまうかもしれませんよね。
そんな時に、ビタミン剤があれば健康的な生活を送ることができますよ。
普段から野菜やフルーツの摂取不足気味な方もビタミン剤があれば安心です。
トイレットペーパー
ティッシュペーパー
ウェットティッシュ
常備薬
普段から良く使用している物や、不足したら困る物を書き出しリスト化しておきましょう。
スーパー、ドラックストア、コンビニに毎日営業していますので、生鮮食品の野菜など以外の日持ち食料品を3~5日間分ストックすれば大丈夫でしょう。
流通は止まりませんので国産品の商品は購入できるはずです。慌てて買い足しする必要がありませんよ。
ただ営業時間が短縮される可能性は考えらますので、皆さんがお住まいの地域のスーパーやドラックストアの営業時間を確認しておきましょう。
物流も普段通り機能していますので、急いで買い込む必要はありません。
だた品切れを起こる可能性もあるので3~5日間ある程度のある程度の備蓄をしておいた方が安心です。
皆さん「緊急事態宣言」が発動されてもパニックにならないで冷静に買い物をして下さいね。
スポンサーリンク
緊急事態宣言で買いだめは必要?
ヨーロッパやアメリカの様子をニュースでみると外出することすら出来ないから
「食料品を買いだめしないといけないのかな?」
って思った方がいるんじゃないでしょうか?
緊急事態宣言が出てもスーパー、ドラックストア、コンビニに毎日営業していて、普通に生活するレベルの野菜、お肉、お米、冷凍食品などは十分な量が確保されているので買いだめしなくても大丈夫ですよ。
外出制限と言っても医療機関への通院、生活必需品の買い物、必要不可欠な職場への出勤、散歩やジョギングなどはOKなんです。
必要最低限のインフラは確保されています。
物流は止まっていないので買いだめすると供給が追いつかなくなり混乱を起こすだけです。なので買いだめは辞めましょう。
緊急事態宣言が、発令されたら⤵️
NHK政治マガジンで確認してね
🌸買いだめしなくても大丈夫
🌸自粛をしている皆さんにとっては、いまと変わらず。
🌸人と接しないように、お散歩はOK 食料品の買い物もOK見にくいかもしれないけど、見てね
あさイチ ホームページにもまとめてあると思います pic.twitter.com/wyUkbOwGIi
— 夢✨ (@Ysg2M7K8sYPXYc4) 2020年4月5日
このツイートのように普段から自粛している人にとっては、緊急事態宣言が出てもこれまでとほとんど変わらない生活です。
「緊急事態宣言」はロックダウン(都市封鎖)のような強制力はなく、住民の外出自粛、学校・保育園などの施設使用停止、イベントの開催制限などの要請の指示が対象区域の知事から直接できるようになります。
公共交通機関(鉄道・道路)を強制的に止められないし、通勤などの制限はありません。
政府が「緊急事態宣言」を発動することで、国民が外出自粛を守らなければという意識がより高くなりますが、ただこれらに強制力や罰則はありません。
◇PRです!「ウィルス・花粉対策に!不織布三層構造マスク」のご紹介◇
- 立体プリーツ機能(鼻の形にきっちりフィットし、息苦しさも解消)
- やわらかいストレッチ素材(耳のへの負担を軽減)
- 防水機能付きの三層構造フィルター(不綿布でウィルスや花粉をカット)
⇒ウィルス・花粉対策に!不織布三層構造マスクをチェックするならこちらをタップ
⇒ウィルス・花粉対策に!不織布三層構造マスクをチェックするならこちらをタップ
数量に限りがございますので、早めに公式サイトをチェックしてくださいね
◇PRです!「マスクに使えると話題の次亜塩素酸水スプレー!キノット」◇
- 手洗い時の除菌
- お部屋の空間除菌
- マスクの除菌
- キッチン用品の除菌消臭
- 浴室やトイレの除菌消臭
- 靴や服の消臭
- ペットの消臭
- タオルやバスマットの消臭
- あかちゃんのおもちゃや哺乳瓶の除菌
- 野菜・果実などの食事の除菌
- 車内の除菌消臭
- エアコンフィルターのカビ対策
- 生ゴミのにおい対策にも
- 歯ブラシの除菌
- たばこの消臭
- ドアノブの除菌 など
最近はマスクが手に入りにくくて値段も高いですよね。「キノット」ならマスクにも使用できる除菌できるから節約できるし、肌にも優しいので安心です。そして、マスク以外にもドアノブやキッチンやトイレなど生活全般使用できるので幅広く使用できます。プール施設のような臭いもなく、ほぼ無臭ですよ。
⇒ウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」の公式サイトをチェックする
⇒ウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」の公式サイトをチェックする
そして注文が殺到しているようですので、在庫がなくならないうちに下記の公式サイトをチェックしてみてくださいね。
次亜塩素酸水「キノット」の詳細をしりたい方は下記の記事を参考にして下さいね♪
キノット(除菌水)の効果・口コミや使い方は?購入方法や値段も調査しました
まとめ
「緊急事態宣言」が発動されれば買いだめは必要か、また外出自粛の買い物リストもご紹介しました。
「緊急事態宣言」が発動されても最低限のインフラは確保されており、コンビニ、スーパー、ドラックストアもこれまで通り営業されるので、普段通り買い物ができます。
万が一に備えて日持ちのいい食料品を少しづつ買い足ししてローリングストックしていくのがオススメだと考えています。
物流も止まっていないので、皆さんパニックにならないで冷静に買い物をして下さいね。
<関連記事>
緊急事態宣言で散歩やジョギングは大丈夫?ロックダウン(都市封鎖)との違いについても
洗えるマスクをネット通販サイトで安く購入する方法は?在庫や子ども用もあるか調査
最後まで読んでくれてありがとうございました。
んじゃまた!
スポンサーリンク
コメント