黒川弘務の高校・大学などの経歴・年収や家族について調査してきました。
今話題になっている黒川弘務東京高検検事長についてまとめていきます。
スポンサーリンク
黒川弘務wikiプロフや高校・大学などの経歴は?年収や家族について調査
週刊文春がスクープ、黒川弘務検事長が記者と接待賭け麻雀!ステイホーム週間に三密と報道 ハイヤーを用意も https://t.co/2MnGceecA1 pic.twitter.com/EK0jkbRjr8
— 情報速報ドットコム (@jyouhoucom) 2020年5月20日
黒川弘務wikiプロフや高校・大学などの経歴は?
名前 | 黒川弘務(くろかわひろむ) |
生年月日 | 1957年2月8日 |
出身地 | 東京都 |
高校 | 早稲田高等学校 |
大学 | 東京大学 法学部第1類(私法コース)卒業 |
東京都出身の黒川弘務さんは、早稲田高等学校をご卒業され、東京大学 法学部第1類(私法コース)に進まれています。
早稲田高等学校というと、進学校として超有名で高校入試を行わない中高一貫校ですよね。
2015年のデーターでは、約26%の卒業生が東京大学などの国公立大学に入学されています。
大学卒業後は、35期司法修習生に!
法曹界にデビューするための研修を積み、1983年に検事に任官されています。
黒川弘務さんの経歴は以下の通りです!
- 1981年:東京大学法学部第1類(私法コース)卒業
- 1983年、検事任官
→東京地方検察庁検事、新潟地方検察庁、名古屋地方検察庁、青森地方検察庁等の地方検察庁に勤務 - 法務省に勤務
- 2001年12月:法務省大臣官房司法法制部司法法制課長
- 2005年1月:刑事局総務課長
- 2006年7月:大臣官房秘書課長
- 2008年1月:大臣官房審議官
- 2010年8月:松山地方検察庁検事正
- 2010年10月:大臣官房付に異動(検察の在り方検討会議事務局を担当)
- 2011年8月:大臣官房長
- 2016年9月5日:法務事務次官
- 2019年1月18日:東京高等検察庁検事長
すごい経歴ですよね!
黒川弘務の家族は?
黒川弘務さんの家族構成は公表されていません。
現在63歳ですので、ご結婚されてお子さんがいらっしゃったら成人していると思われます。
日刊スポーツでは「元衆議院議員の若狭勝元東京地検特捜部副部長から”同期で一番仲が良く、若いときは家族ぐるみの付き合いだった”」とコメントされていることから家族がいらっしゃる事が確認できます。
来週には法案が国会で成立する可能性が高いけれども、もし成立した場合は、黒川東京高検検事長も稲田伸夫検事総長も同時に辞任する可能性があると思う。🤔
>若狭勝氏、同期の黒川氏は「自ら辞めるのでは…」https://t.co/x3TIgw4d31
>「同期で一番仲が良く、若いときは家族ぐるみの付き合いだった」 pic.twitter.com/UcoVHVtPvy— 山羊っち (@yagicchi_san) 2020年5月16日
休日には愛犬と散歩するのが日課だそうで、FRIDAYにその様子を写真を撮影されています。
黒川弘務東京高検検事長(63)は安倍のイヌですが、この犬はかわいいよね#検察庁法改正法案に抗議します
安倍官邸の番犬・“休日恒例”愛犬との散歩写真 | FRIDAYデジタル https://t.co/rwxLfTAvfR #安倍晋三 pic.twitter.com/cvyChz7rL2
— 焼津のはん次🐣(元医療従事者) (@NoTYOolympic) 2020年5月10日
犬が可愛いから貼ってみました…こないだから時々犬貼るようにしていて…これは黒川弘務のピチピチの脚と、彼のバーニーズです。#検察庁法改正案に抗議します #検察庁法改正の強行採決に反対します #タイムラインに犬を pic.twitter.com/g02nSCRb4m
— Mami Tanaka (@mami_tanaka) 2020年5月14日
なんだか好感がもてる写真ですね(笑)
東京目黒区内の一軒家でこのバーニーズマウンテンドッグ含む3匹の犬を飼っていらっしゃいます。
さすがに1人で3匹のワンシャンを面倒見ること無理だと思いますので、ご家族と一緒に暮らしているのがわかりますね。
ちなみに黒川弘務さんの趣味は、麻雀とカジノと犬の散歩だそうです。
東京高検検事長の年収は?
東京高検検事長 になれば年収はどのくらいになるんでしょうか?
首相官邸の資料で公開されていましたので一部抜粋します
区分 | 棒給月額 |
内閣総理大臣 | 2,255,000円 |
検事総長 | 1,646,000円 |
東京高検検事長 | 1,460,000円 |
東京高検検事長の黒川弘務さんの年収は約1700万円ぐらいになります。
エリート国家公務員になるとこんなにもらえるんですか!
むちゃくちゃお給料もらってるのでコロナで自粛中に賭け麻雀はけしからんですね。
黒川弘務東京高検検事長は、2月の定年で退職して都内で弁護士事務所を開く予定だった。しかし昨秋法務省が次期検事総長に林真琴名古屋高検検事長をあてる案を持っていったところ官邸が拒否、そこから法の支配が崩されていった。安倍政権のおごりが常習賭け麻雀を炙り出す結果となった。「文春砲」! pic.twitter.com/EOG8xuZ59C
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2020年5月20日
黒川検事長が賭けマージャンで辞任という。
麻雀を賭けないでやる奴がいるのか?
もし、それが辞任に値するというなら、黒川検事長と一緒に麻雀をした朝日新聞の記者も辞職だな。— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2020年5月21日
むしろ、この件に関しては、通り一遍に黒川さんタイミング悪く賭け麻雀してしまいましたね、辞任は避けられませんねみたいに表面的な報道をするよりも、そこに表れている日本の官庁とメディアのズブズブの関係をこそ分析してほしいなと思う。そして、メディアの人たちはその現状を熟知しているはずだ。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2020年5月20日
朝日新聞の記者が黒川さんと麻雀やるということは、記者が情報をもらうために誘っているんじゃないの?
ということは、悪いのは、だーれだ?— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) 2020年5月20日
スポンサーリンク
コメント