毎度!ライヒーです。
クイーンズ駅伝2019(第39回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会)が11月24日(日)に宮城県で開催されます!
東京オリンピック代表選手の天満屋の前田穂南選手や日本郵政グループの鈴木亜由子選手が出場するとあって大変話題になっていますよね。
でも、当日近くに行く用事のある方にとっては交通規制があって規制されている場所や時間をチェックしておかなければいけないですよね!
実は、駅伝当日はパ・リーグの人気球団の楽天イーグルスのファン感謝祭も開催されるとあってかなりの混雑が予想されています。
なので今回この記事では
- クイーンズ駅伝2019の交通規制はいつからいつまでで通行止め範囲は?
- クイーンズ駅伝2019の渋滞予想
について調査してきました。
まず最初に、クイーンズ駅伝2019の交通規制はいつからいつまでで通行止め範囲を確認していきましょう!
スポンサーリンク
クイーンズ駅伝2019の交通規制はいつからいつまでで通行止め範囲は?
クイーンズ駅伝2019の開始時間は11月24日(日)12時15分からスタートします。
コースは松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台までの 42.195kmを6人のランナーでたすきをつないでいきます。
クイーンズ駅伝2019の交通規制はいつからいつまで?
- 交通規制実施日:11月24日(日)
- 交通規制時間:11時〜14時45分
各中継地点のおよその通過時間が交通規制マップの記載されている内容を、一覧ににして下記にまとめました。
スタート地点 | 松島町文化観光交流館前 | 12時15分 |
第1中継所 | 塩竈市地域活動支援センター前 | 12時37分頃 |
第2中継所 | 塩竈市水道部前 | 12時49分頃 |
第3中継所 | 富士化学工業前 | 13時24分頃 |
第4中継所 | 聖和学園高等学校前 | 13時35分頃 |
第5中継所 | 仙台第二高等学校前 | 14時08分頃 |
フィニッシュ地点 | 弘進ゴムアスリートパーク仙台 | 14時30分頃 |
この周辺道路が大規模な交通規制が実施されます。
通行止め範囲はクイーンズ駅伝の交通規制マップに記載されているので確認していきましょう!
クイーンズ駅伝2019交通規制マップ
[pdf-embedder url=”https://sports-inf.com/wp-content/uploads/2019/11/pdf_190927_01_01.pdf”]出典:クイーンズ駅伝2019公式サイト
交通規制マップの線の色は、赤線が「車両全面通行止め区間」、青線が「交通規制実施区間」、黄線が「迂回路」、緑線が「高速道路迂回路」です。
大会当日は駅伝コースの道路周辺の大規模な交通規制は11時〜14時45分まで実勢され、路線バス・高速バスに運休や迂回運行がする場合もあります。
近郊に行かれる方は、前もって交通規制情報をチェックしておいてくださいね。
クイーンズ駅伝2019交通規制時間
交通規制時間をまとめておきます
- a-b:11時00分~ 12時40分 ※車両全面通行止め
- b-c:11時55分~ 12時45分 ※車両全面通行止め
- c-d:12時20分~ 13時00分 ※車両全面通行止め
- d-e:12時35分~ 13時15分
- e-f :12時45分~ 13時30分
- f-g :13時05分~ 13時45分
- g-h:13時15分~ 13時55分
- h-i :13時25分~ 14時10分
- i-j :13時40分~ 14時20分
- j-k :13時45分~ 14時25分 ※車両全面通行止め
- k-l :13時55分~ 14時35分
- l-m:14時00分~ 14時45分
仙台港北インターチェンジ出入り口閉鎖も
特にこの駅伝のルートが国道45号線中心のコースで、三陸自動車道の仙台港北インターチェンジも交通規制で利用できない時間帯があります。
- 仙台港北インターチェンジ
- 出入口閉鎖
- 12時50分~13時15分
クイーンズ駅伝2019の渋滞予想
冒頭でも申し上げましたが、11月24日は楽天イーグルスのファン感謝祭も開催されます。
そういや、楽天のファン感謝デーやってる横の陸上競技場ではその日行うクイーンズ駅伝のゴール地点なのよね。
交通規制とかあるからね。— ちゃ~(・■・)@きゃー!むっすー! (@sasaki_cha) 2019年11月5日
楽天の感謝祭の開催地「楽天生命パーク」とクイーンズ駅伝2019のゴール地点「弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)」は隣接している為、大会当日は例年以上の混雑になると予想されています。
ちなみに楽天イーグルスのファン感謝祭のスケジュールはこんな感じです。
開催日:11月24日(日) 10時開場
場所:楽天生命パーク宮城
スケジュール
・9:30~ 外周イベントスタート
・11:00~14:00 スタジアム各所に選手が登場
・14:00~15:00 フィールド内イベント
この為、大会終了後に仙台サンプラザホールで行う「表彰式」は例年16時からスタートするのですが、30分遅らせて16時30分はじめることになりました。
初の同日開催のようですので、この近くに行く予定の方は、混雑で予定通りに到着できないと思われますので、時間にゆとりを持って動いて下さい。
スタート地点から始める国道45号線は非常に大型車両が多く通る道で、渋滞が予想されています。
駅伝の第1区から第3区までのルートとJR仙石線が並行して走っているので、下車後すぐに応援スポットに行くことができます。
また仙台線では、大会当日にはJR仙石線で臨時列車も運行もあり、現地まで電車で応援にきてほしいと運営者側が言っています。
各最寄り駅でもかなりの混雑が想定されるので、ICカード乗車券の利用や前もって乗車券を購入されていたほうがスムーズに乗車できます。
そして、ファン感謝祭には2万人の楽天イーグルスのファンが来場し、特にフィニッシュ後、駅に向かう道路の最寄り駅の大混雑が予想されていますので、時間にゆとりをもって行動しましょう!
まとめ
クイーンズ駅伝2019の交通規制について簡単にまとめました。
交通規制は大会当日の11月24日(日)11時~14時45分の間に実施、12時50分~13時15分の間は仙台港北インターチェンジの出入り口が閉鎖もあります。
スタート地点からはじまる国道45線の交通規制の為、迂回道路の渋滞そして、楽天イーグルスのファン感謝祭も同日開催で、特にフィニッシュ後の会場周辺や最寄り駅がかなりの混雑が予想される事がわかりました。
例年よりイーグルスのファン感謝祭で2万人多い人が仙台に集まりますので、時間にゆとりをもってお怪我のないように気をつけてくださいね!
最後まで読んでくれてありがとうございました。
んじゃまた!
スポンサーリンク
コメント