5/19にPRESIDENT Onlineに掲載された「日本で初めてリモート研修中にクビになった法政大卒新入社員の末路」という記事が話題になっています。
コロナ禍で新入社員には在宅でリモート研修で行っている会社が多いのですが、なんとこのリモート研修でクビになった新入社員がいてるそうです。
ちょっと気になるニュースですよね。
そこで今回この記事では、「リモート研修中にクビにした上場IT企業のS社はどこ?Twitterの反応も調査した」と題してまとめていきます。
ではさっそく、「リモート研修中にクビにした上場IT企業のS社」を確認していきましょう。
スポンサーリンク
リモート研修中にクビにした上場IT企業のS社はどこ?Twitterの反応も調査した
リモート研修中にクビにした上場IT企業のS社はどこ?
解雇になったのは法政大学分系学部卒業された吉田陽太くん(仮名・23歳・千葉県出身)
・S社
・資本金:15億1,375万円(2020年4月1日現在)・従業員:単体:2,912名/連結:3,915名(2020年4月1日現在)
調べたら該当したな。
日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 画面越しに「君はマナーが悪い」 https://t.co/GCah8l1nji #POL
— 学生団体Sidekick ✨就職支援の学生団体 (@t_sidekick) 2020年5月19日
記事によると吉田くんが入社したS社の会社の情報はこちら!
- 東証一部上場企業であるIT企業
- 社員数は約2900人
- 資本金は約15億
- 帯電話向けソフト開発・技術支援が主力の大手企業
Twitterでは会社特定済みでした。
会社情報が完全に一致しますので、おそらく株式会社システナでまちがいないでしょう!
完全にシステナでワロタ
日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 画面越しに「君はマナーが悪い」 #POL https://t.co/ydbT1hL3IR pic.twitter.com/xoq3BjwcKe
— (おのしゅう)@コロ助 (@ONOSHUSAN) 2020年5月19日
リモート研修中にクビなった人、情報公開しすぎて、多分システナってとこでしょ
てか、絶対マナーが悪いってのは建前でもっとなんかやばい理由あるでしょwww
— ぱんちo(*゚д゚)〇o(*゚Д゚) (@52hiroki121196) 2020年5月19日
社名 | 株式会社システナ |
資本金 | 15億1,375万円(2020年4月1日現在) |
売上高 | 645億5200万円(2020年3月期連結実績) |
従業員数 | 単体:2,912名/連結:3,915名(2020年4月1日現在) |
事業内容 | ソリューションデザイン事業、フレームワークデザイン事業 など |
引用:systena会社概要
吉田くんは4月1日の入社式では300人の同期と顔を合わせるはずでしたが、このコロナウイルスの感染予防のため研修はすべてオンラインで受けることになりました。
原則ワイシャツ着て参加するようにと言われていたので、それに従って研修をうけていたそうです。
しかし、5月上旬に人事担当者から会社に呼び出されて「先に結論を言います。吉田くんはうちの会社に合わない。自己都合か、会社都合がどちらか選んで会社を辞めてもらいます」
PC上の態度が悪かったからだという理由で解雇になったそうですが、ほんとにそれだけなんでしょうか?
Twitterの世間の反応
Twitterでは様々な意見が出ています。
その一部をピックアップしました。
最初はS社ヤベェなって思ったけど、最後まで読んだら吉田君ヤベェなになったわ。クラファンのリターンが「お茶する権利」とか「10時間自由に使って良い」とかオイw
日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 https://t.co/4S5vJFwLd0
— 茶坊天→みりおん (@saboten_million) 2020年5月19日
リモート研修中にクビになった人、人間性がダメダメなのが、被害を訴えた側だけの記事で読んでてわかるレベルだから相当世の中舐めてるんじゃない?
しかも自分の情報を曝け出しちゃって
23歳、千葉出身、法大文系学部、東証一部のIT企業S社ってだけで個人特定する人出てきそうだよね— ☆S@NA☆ (@SANA_mgfirst) 2020年5月19日
日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 画面越しに「君はマナーが悪い」 | PRESIDENT Online https://t.co/kiDyDOfKIK この「東証一部上場企業であるIT企業のS社」ってシステナ?
記事の件だけで辞めさせられたとは考えにくいので、他に何かあったんじゃない?と思えてくる— はいるの (@hairuno) 2020年5月19日
#リモート研修中
自室で、ステテコ一丁で仕事してる自分は、
『東証一部上場企業であるIT企業のS社に就職。社員数は約2900人、資本金は約15億、携帯電話向けソフト開発・技術支援が主力の大手企業』からは、真っ先に切られそうw
でもまあ、糞会社にこき使わる前に辞められて良かったんじゃね。— 郡山直大 (@nkoriyama) 2020年5月19日
リモート研修中クビになった記事読んでみて
・序盤
カーディガンは普通着ないけどまあ、クビにするほどではないかな
・中盤
3月に欠航になったのに別の便で旅行??🤔
・終盤
お茶する権利www結論
本人に問題あり!
S社の人有能すぎ!— 正解! (@Se_i_Ka_i) 2020年5月19日
日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 画面越しに「君はマナーが悪い」
労基法に抵触しそうな会社の指示と金銭的感覚が人として欠けてる面が多い吉田くんとどっちもどっち過ぎて草しか生えないwww https://t.co/psfVBh5JU4
— はじめちゃん (@hazimesama0215) 2020年5月19日
スポンサーリンク
コメント
Huli@テレワークなインサイドセールス
@_huli_huli_
·
5月19日
この記事の仕掛けがすごいところは
・リモート研修という流行言葉で読者を掴み
・序盤は理不尽な会社を描き
・後半は甘えた若者を描き
・どうせ意見が割れるのでバズる
というところまでを設計しているところだと思う。
#リモート研修中にクビ
@siji102
3つ疑問。この新入社員は、存在する?
①元本は、昨年9月40万円の借入残高は36.8万円以下のはずbit.ly/3bOMNTq
②CFのHPはほぼ完成←本名は?報道は宣伝チャンス
③残金がない←CFは不確実で時間がかかり利息が膨る
会社はぱっと3つ労働法違反
①新入社員に研修期間+1ヶ月間の賃金未払い
②マナー不足は、業務能力と無関係の不当解雇
③解雇者に出勤の偽装要求
※吉田の能力不足は争点不可
吉田さんが存在するなら、ハローワークでプログラマーの訓練相談を奨めます。
貴重なご意見ありがとうございます。
これが事実なら、吉田さんは単刀直入にいうと能力不足で解雇されたんだと思います。
でも、私はこのPRESIDENT Onlineの記事を読んだ時は解雇された側の被害者的な内容になっていますので、会社の労働基準法違反を疑いました。
もし、クラウドファンディングのホームページが完成していて、この報道が宣伝がわりなら、むちゃくちゃ頭がきれる人ですね。