毎度!ライヒーです。
今季はセ・リーグ最下位となった阪神タイガース、矢野監督になって新体制なったね。
2軍監督で培った超積極野球に期待しつつ有望な選手がいないかとニュースをみてたら、なんとコロンビアで行われたUー23ワールドカップで島田海吏選手が大活躍してるやん!!
この選手、赤星二世って言われてるぐらいむっちゃ足が速くて、いずれ阪神タイガースの1番バッターとして活躍しそうでむっちゃ期待してるんよん!
盗塁王5度の赤星の背負った、あのレジェンドナンバー「53」を引き継いでいるんや。
そんな島田海吏選手について調べてきましたので一緒に
・ プロフィール
・ 島田海吏選手の出身高校と高校自体の成績
・ 島田海吏選手の出身大学と大学自体の成績
・ 今季の成績
・ ドラフトの評価
について見ていきましょう。
スポンサーリンク
島田海吏選手のプロフィール
View this post on Instagram
生年月日・1994年5月14日生
年齢・22歳
身長・175cm
体重・72kg
経歴・九州学院高等学校→上武大学
出身・熊本県宇土市
血液型・AB型
投打・右投左打
ポジション・外野手
趣味・魚釣り
好きなタレント・加藤綾子
名前読み方難しいですね。
海史(かいり)って読みます。
7歳で父親の影響で野球をはじめています。
中学時代に野球部に所属しておりましたが、足の速さをかわれ陸上部にも兼任していました。
100M 11秒1で熊本県大会優勝し全国大会にも出場しています。
全国大会であの桐生選手に勝っているんです
桐生選手は足を怪我して本調子ではなかったそうですが、現在の陸上のオリンピック選手にかってるんだから、すごいとおもいませんか?
足の速さを買われ陸上大会出場後は陸上への転向を進められたり、同高校出身OBで北京五輪男子400メートルリレー銀メダリストの末續慎吾(すえつぐ しんご)さんに「一緒に陸上やらないか」と勧誘されるほどの逸材。
そんな島田選手が阪神タイガースの一軍のレギュラーの座に定着したら、元阪神タイガースの赤星選手が盗塁しまくってた頃を思い出してむっちゃワクワクします!
走力で調べたら赤星選手が50M 5.6秒で、島田海史選手は5.75秒(ネット調べ)
こ・こ・これは まじ凄いタイムではないか!!
赤星選手は1シーズン60以上の盗塁何度かしていて、ピッチャーのクイックや牽制球の技術が向上して2000年に入って60以上の盗塁数を決めてるのは赤星選手だけなんですよね。
その赤星選手の背番号「53」を引き継いだのが島田選手なんです!!
非常に期待のできる選手が入ってきましたね!
では、次は島田選手の高校時代を見てみましょう!
島田海吏選手の出身高校と高校時代の成績
出身高校は九州学院高等学校。
2年生の春に甲子園に出場しています。
対戦相手は春夏連覇したあの大阪桐蔭!
ピッチャーなんと現阪神タイガースのエースのあの藤波投手でした!
格が違いすぎて手も足もでない…
1学年上の藤波投手に2打数ノーヒット、9回には代打をおくられ敗北。
むっちゃ悔しい思いし、でも諦めきれなかった!
甲子園の出場も一回きりで、これではダメだ!
やっぱり藤波クラスのピッチャーを打てないとプロにはなれないと痛感!!
俺にはプロ野球選手になる夢がある!
島田海史選手はさらなるレベルアップの為大学に進学する道を選びました。
島田海吏選手の出身大学と大学時代の成績
上武大学へ進学。
大学入学当初は盗塁が下手で俊足を生かせてなかったが監督とマンツーマンの指導で見違えるほどスタートがうまくなり走塁に自信をもつようになりました。
2回生の春から中堅手のレギュラーを掴み、めきめきと頭角を現し3年の春にはみごと首位打者と最高出塁率のタイトルを獲得!
3年生の夏と4年生の夏には、大学日本代表の一員として日米大学野球選手権大会に出場!
1番・レフトとして全7試合中6試合にスタメンで出場し打率391を記録。
国際大会は3、4回夏に日米野球、4回夏にユニバーシアード野球大会に出場してます。
2017 ユニバーシアードin台北
決勝
2回裏 日本 1番島田(九州学院-上武大)の2点タイムリー三塁打で追加点❗️
島田速い❗️両手でガッツポーズ❗️
日本 3 対 0 アメリカ pic.twitter.com/pivKTq0B94
— 龍原砲 (@swtenryu38) 2017年8月29日
ユニバーシアード野球大会で三塁打を放った動画です。
ライトのフェンス際までライナー性のあたりでパンチ力もありますね。
この走塁!ほんと速い!
並みの選手だったら絶対に二塁打ですよ。
陸上の勧誘にあったに野球を選んだ理由を島田海史選手はこのように言っています。
「野球するのが楽しかった」
単純明快です!
ことわざにも「好きこそ物の上手なれ」という言葉があります。
好きだからこそ夢中になれるし、それに対して勉強にも熱がはいり工夫もしていくんです。
屈辱を味わった高校時代をバネに、プロを目指して努力して自分なり工夫をしてレベルアップした大学時代。
そんな努力が実り、2017年ドラフトで阪神に4位入団されました。
次はプロになって今季の成績をみてみましょう!
スポンサーリンク
今季の成績
1軍での成績
打率 | 試合数 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 盗塁 | |
2018年 | .200 | 12 | 35 | 5 | 7 | 1 | 1 | 0 | 0 |
1軍のデビューは4/1巨人選、9回表代走が初出場です。
それ以降は出場機会なく4/9に登録抹消されしまいました。
再び一軍へ再昇格されたのが9/23。
10/3の広島戦では「2番・中堅手」としてスタメン出場。
1回表の第1打席で右前へプロ初安打を、延長11回表の第6打席でショートへの
内野安打を放ちプロ初のマルチヒットを記録してます。
2軍での成績
打率 | 試合数 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 盗塁 | |
2018年 | .237 | 101 | 362 | 41 | 73 | 4 | 4 | 0 | 26 |
矢野2軍監督の走塁改革でチーム内の盗塁数が大きく激増したなかでも、盗塁はチームトップです。
期待もあり1軍スタートでしたが、力不足ですぐに2軍へ降格。
2軍でしっかりと力をつけて再び1軍へシーズンの終盤に戻ってきました。
来季に向けて期待が持てる活躍をしてくれました!
阪神 4×-3 DeNA 2018/10/6 甲子園
試合終了の場面
ルーキー島田海吏 プロ初のサヨナラヒットで勝利試合終了
プロ初打点がサヨナラタイムリーヒットhttps://t.co/Np4uTjc9iW#hanshin #島田海吏 #とらほー pic.twitter.com/oYgJUJ1E6V— とらほー速報@ぶち破れ! オレがヤル (@rWzmk) 2018年10月6日
プロ初打点がサヨナラヒット!
一二塁間を抜けるしぶとい当たりです。
来季はたくさんこんな活躍をしてほしいです!!
来季の起用法は?
来季は一軍での活躍が増えると思っています。
なぜなら、二軍監督おこなった走塁改革を一軍でも取り入れる可能性が非常に高いからです。
そうなれば走力のある島田海吏選手の活躍する場面が多くなるでしょう。
キャンプやオープン戦でつけてミート力を高めれば、開幕 1番打者の起用も十分あると考えています。
2019年阪神タイガースの開幕投手は誰か予想!開幕オーダーやスタメンはどうなる?
ドラフトでの評価
ドラフトでは桐生選手に勝った選手としてかなり注目されていました。
走力はプロトップクラスです。
走力を生かした守備範囲の広さも魅力です。
50m走で最速5秒75と、遠投110mを誇る強肩の持っています。
ソフトバンク・DeNA・中日 各球団のスカウトも非常に高い評価をしていました。
どのチームのスカウトも島田選手のストロングポイントは「脚力」と言っています。
そして大学で打撃もアップしています。
走攻守三拍子そろった選手なので、あとはプロで一年通してやっていけるだけの体力作りが必要です。
三振を減らして選球眼をよくして出塁率を高めれば、他球団からかなりの脅威になるはずです。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”man2.jpg” name=”ライヒー”] バットコントロールがよく、広角に打てるって打撃の方も評価させてるね。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”woman2.jpg” name=”えこちゃん”] 赤星憲広のような盗塁できる選手だって。もっと一軍の試合で見たいわ! [/speech_bubble]
まとめ
島田海史選手について紹介させていただきました。
持ち味は桐生選手にも勝ったことのある脚力。
打力アップすれば一軍定着間違いありません。
赤星選手のように球界を代表するうな打者に育ってほしいです。
自慢の走力を発揮してグランドを駆け回まわってほしい!
開幕先発!むっちゃ期待してます!
んじゃまた!
スポンサーリンク
コメント