毎度!ライヒーです。
来年開催される東京五輪2020のマラソンと競歩が札幌で開催される可能性がでてきました。
10月16日にIOC(国際オリンピック委員会)がマラソンと競歩の開催を札幌に変更すると発表がありました。
五輪マラソン開催地の変更検討について、警視庁幹部のコメント
「寝耳に水というか、熱湯」
うまい。今後、使わせてもらうわ(笑)
— T.T (@TAKEPONG1991) 2019年10月17日
東京五輪ではマラソンは目玉種目だけに札幌の変更は東京都にとって痛手ですが、やはり酷暑が原因なのでしょうか?
東京都内でオリンピックマラソンを観戦したいと思っていた人には残念ですが、観戦する方も熱中症のリスクがありますよ…
今回この記事では、東京五輪2020マラソン・競歩が札幌に変更の理由、マラソン・競歩のコース・スタート時間について考えてきました。
では最初に、東京五輪2020マラソン・競歩が札幌に変更の理由について確認していきましょう!
スポンサーリンク
東京五輪2020マラソン・競歩が札幌に変更の理由は?
9月下旬~10月上旬に開催された世界陸上ドーハ2019では暑さを避けるために真夜中に行われましたが、女子マラソンでは出場68人中28人が棄権し、コーチや選手から酷暑での開催に批判の声があがり、IOC(国際オリンピック委員会)が夏の東京開催には不安視されていました。
特に競技時間の長いマラソンと競歩の開催を札幌での開催を検討しはじめたようですね!
ニュースでも報道になっていたぐらいなので札幌開催へ動いていくんではないでしょうか?
※マラソン開催地の札幌に決定しました。
東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念
ドーハで開催された世界選手権では、暑さ対策でマラソンを真夜中に行ったにもかかわらず、気温30度超、湿度70%以上の環境で棄権者が続出。選手やコーチから批判の声が上がり、IOCは危機感を強めていた。 https://t.co/rBZV5XJzzP
— ぺこたん 旧自由党支持➕共+れいわ+立+社+民+オリーブ(順不同) (@n3siuwp) 2019年10月16日
選手や観客の安全を考えると東京よりは5~6℃ほど低い気温の札幌での開催は歓迎されるはずですよ。
猛暑での東京の開催となると、熱中症で倒れる人が続出するでしょう~。
世界陸上ドーハの悲劇(サッカーではないです)を東京五輪で引き起こさないように対策をとっていかないといけませんね。
せっかく東京五輪マラソンを考えて、あれだけもりあげて同コースでMGCグランドチャンピオンシップも開催したのに意味なくなっちゃいましたね…
え?オリンピックのマラソン札幌になるかもしれないの?
チケットどうなるの?札幌まで飛べってこと?無効?
東京だと思って申し込んだのに、急に変えるとかなっても正直困る、、
てかそれならMGC東京でやった意味もなくない??
選手第一なのはいいと思うけどそれならもっと早く決定して欲しかった。— いづみ (@TU_love_izm) 2019年10月16日
え?オリンピックのマラソンと競歩、札幌になるの?
それって東京オリンピックなの?
MGCやった意味はどうなっちゃうの?— RITSU (@R_en_Ciel) 2019年10月16日
でも東京五輪まで1年きっているし準備が大変になってきます。
ではコースはどうなるのでしょうか?
東京五輪2020 札幌マラソン・競歩のコース・スタート時間は?
これまで開催されてきた大会のコースがベースになるんじゃないでしょうか?
札幌マラソンはハーフマラソンなので、ベースは北海道マラソンのコースになると思いますね!
東京五輪のマラソンと競歩を札幌で開催?
札幌市民としては歓迎だけど、今からコースとか決めるのかなぁ?(北海道マラソンのコースがベース?)
警備やら選手やスタッフ、大会関係者の宿確保とかどうするんだろう?— torammy885 (@torammy885) 2019年10月16日
そうなると北海道マラソンのコースって事になるのかな??
東京五輪マラソンと競歩、札幌開催を検討 IOC:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/PfqBHupxaj
— Tomo (@Tofuse) 2019年10月16日
東京オリンピックマラソンは札幌に変更が決定して混迷していますが、今のところ東京オリンピック札幌大会のコースは「大通公園」発着案とする札幌マラソンのコースが最も有力とされています。
東京五輪2020 札幌マラソンのコース予想!
<北海道マラソンのコース地図>
出典:https://www.hokkaido-marathon.com/course/
北海道マラソンは、毎年フルマラソンが開催されているコースなので
- 北海道マラソンを主体でいくのか?
- それともオリンピック用に少し違うコースをミックスしていくのか?
が考えられますね。
競歩50Kmあるのでマラソンコースを延長してうまく調整するしかありませんね。
札幌でオリンピックのマラソンやる案で札幌ドーム発着案が有力か。
北海道マラソン→北部メインのコース
札幌マラソン→南部メインのコースミックスするのかな?
注視したいね(^^)— ウェスティン◢͟│⁴⁶ (@kazu_k7) 2019年10月17日
多額の改修費や工事期間の問題で札幌ドームの発着案はかなり無理があり、これはないでしょうね…
東京五輪2020 札幌マラソンの日程・スタート時間・コース
夏の札幌は東京よりは幾分かは気温が低いですが、それでも昼間は30℃を超え非常に暑いです。
<日程・時間>
開催日程とスタート時間はそのままで
- マラソン女子:2020年8月2日 午前6時開始
⇒2020年8月8日 午前7時開始 - マラソン男子:2020年8月9日 午前6時開始←前倒しされそうです!
⇒2020年8月9日 午前7時開始
で開催されると予想します!
<コース>
出典:https://sports.nhk.or.jp/olympic/article/column/03fe7944ff7646c290e472a438dbf59f/
スタート・フィニッシュは札幌大通公園を起点として、ハーフマラソンと同様の距離である大きくループを1周(青線)し、約10Kmの短めの距離の小さいループ2周(赤色)を走るルートに決まりました。
北海道マラソンのファンラン(オレンジ線)のルートに近いかたちですね。
変則的に3周走るルートに決着しましたが、出場選手にとってもコースが決まったことでコースをイメージしてトレーニングができると思います。
ごたごたありましたきっと盛り上げると思いますので、よい方法に向かってくれることを期待しています。
<関連記事>
東京オリンピック札幌マラソンおすすめホテル12選!空室がなく予約が取れない時の対処法も
まとめ
東京五輪2020マラソン・競歩が札幌に変更の理由、マラソン・競歩のコース・スタート時間について考えてみました。
東京五輪のマラソン・競歩が完全に札幌に変更が決定したわけではありませんが、おそらく札幌開催に向けて動いていくはずです。
コースだけでなくボランティア、宿舎、チケットといろいろこれから問題ができてきそうです。
東京五輪2020マラソン・競歩の札幌開催地変更のニュースはしばらく注目していきますね。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
んじゃまた!
スポンサーリンク
コメント
フルマラソンは夏季オリンピック競技ですが,本州では秋~冬に開催されるマラソン大会が大半です.そのためオリンピックに向けて,夏に強い選手を実践的に育てることを目的に誕生したのが北海道マラソンです.
もともとは一定の持ちタイムがなければ参加が許されない大会でしたが,ここ数年では大会参加者のすそ野を広げるため持ちタイム制限なし&制限時間が大幅に緩和されたため,長時間の交通規制が問題となりマラソンコースが何時間も規制しても都市生活に支障のない田舎道に設定された経緯があります.
制限時間が厳しかった時代である2001年北海道マラソンのコースが下記です.(http://www.aurora-net.or.jp/doshin/event/marathon/course.html) 協賛である北海道新聞社の公式ページ
冬季札幌五輪の会場である真駒内スタジアムをスタートし(なのでスタジアム内に聖火台があります.スケート会場だったのでスタジアム内はコンクリートですが...),札幌の中心地をぐるっと一周するコースです.このコースであれば地下鉄駅が無数に存在するため,応援も簡単です.諸事情により現在のコースに変わりましたが,オリンピックというハイレベルな大会であれば,このコースを復活させても札幌市民の理解が得られると思われます.