今朝Twitterをみていたらワタミが60~80店舗も閉店してしまうというニュースを知りました。
(※65店舗の閉店です)
新型コロナウイルスの感染自粛拡大防止によりが外出自粛で、ステイホームでしたら飲食業界はかなり営業へのダメージがでていると思います。
また飲み会をワタミでやりたいとおもっていても、店舗が存続しているか気になりますよね…
そこで今回この記事では「ワタミ閉店65店舗はどこ?営業日がいつまでなのか調査した!」と題してまとめていきます。
ではさっそく「ワタミ閉店65店舗」を確認していきます。
スポンサーリンク
ワタミ閉店65店舗はどこ?営業日がいつまでなのか調査した!
ワタミ閉店65店舗はどこ?
【ワタミ 60〜80店規模の閉店へ】https://t.co/5geaKYey2f
居酒屋チェーン大手のワタミが、全店舗の2割弱にあたる60~80店舗を閉鎖する方針を固めたことが分かった。コロナを契機に不採算店の整理に着手し、収益性を改善させ生き残りを目指すという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 26, 2020
居酒屋チェーンを展開している大手ワタミは、不採算店の60~80店舗(※65店舗)を閉店すると発表がありました。
閉鎖するワタミ等の60~80店舗(※65店舗)については今のところ発表されていません。(5月27日時点)
公式サイトを確認しましたが、企業情報しかありませんでした。⇒ こちら
これはワタミ全店舗(491店)の約2割にあたります。
新型コロナウイルスの影響で外食を控え、そして緊急事態宣言で4月13日から全国約400店舗を臨時休業などもあり業績が急激に悪化。
それにより、4月の売上高は前年同月に比べて、92.5%まで減少してしまいました。
これはひどい落ち込みですね。
ほんとなら新人歓迎会とかで団体客が見込めたのに、緊急事態宣言で臨時休業や外出自粛で皆さん自宅で過ごすことが多くなったのでこれはどうしようもないですね!
生き残りを目指し、これを気に採算の悪かった店舗の着手に取り掛かり、緊急事態宣言が解除されてから徐々に営業を再開!
6月1日には全体の8割の店舗で営業を再開させる予定です。
お客さんがすぐに戻るとは限りませんのでこれからも厳しい経営になると思います。
ワタミ閉鎖の65店舗の営業はいつまで?
居酒屋チェーン大手のワタミが、国内で展開する全491店の2割弱にあたる60~80店舗を閉鎖する方針を固めたことがダイヤモンド編集部の取材で分かった。
ワタミの4月の既存店売上高は前年同月比7.5%と、売り上げの9割以上が“蒸発”した。— 有 you (@sakiop225) May 27, 2020
残りの2割の閉店店舗は、これから営業の再開はなく「ミライザカ」や「和民」などの総合居酒屋の店舗が閉店になっていきます。
なので、6月になっても営業時間が更新されていない店舗は閉店すると判断できますね。
営業再開することなく閉店するなんて悲しいですね…これまで行きつけのお店がなくなっていたらショックですよね。
従業員の雇用は店舗移動などで守られる可能性が高いですが、パート・アルバイトはどうなるのでしょうか?
ワタミは宅食が上手くいってて外食産業から逃げたがってましたけどここまで急だと色々大変そうですね😅
こういう居酒屋系で打撃を受けるのは学生さんのバイトかなぁ・・・
— かざしも(じいさん)@宅録勉強中 (@ksdc9954) May 27, 2020
コロナショックで居酒屋大手チェーンの「ワタミ」でさえ苦境に立たされています。
一部上場企業だから大きくニュースに取り上げられていますが、個人経営しているお店はもっとたくさんあるんだと思われます。
昨年からワタミは「脱・総合居酒屋」を目指していて、テイクアウト中心のから揚げ専門店「から揚げの天才」の出店もしています。
こちらのから揚げ屋さんはまだ東京にしか出店してないので事業が上手くいき全国展開になればいいですね。
私が住んでいる地域にも出店したらたくさん利用したいと思います。
そして、ワタミは5月20に人材派遣会社i-NEXTを買収して「ワタミエージェント」を設立し、休業などで働けない外食店舗の従業員を派遣する人材派遣事業に参入し、このコロナショックで着々と業態転換を推し進めています。
2020年3月期の決算発表が5月15日から本日の5月27日に延期になっているので、決算発表で何か新しい情報がわかるかもしれません。
ワタミは前からやってた業態転換進めてるだけでは
— gorin (@gorin_strategy) May 27, 2020
居酒屋の閉店ラッシュか・・・
ワタミが不採算を切る話だけど、これから下らない飲み屋が淘汰されていくんじゃないのかな・・・。
チェーンの飲み屋なんて行くだけ金と時間の無駄、まずいつまみで安酒なんて嫌だったもんなぁ。
もっともワタミだったら俺は死んでもいかないけどw— Tatsu-K (@gazing_stars183) May 27, 2020
ワタミは宅食が上手くいってて外食産業から逃げたがってましたけどここまで急だと色々大変そうですね😅
こういう居酒屋系で打撃を受けるのは学生さんのバイトかなぁ・・・
— かざしも(じいさん)@宅録勉強中 (@ksdc9954) May 27, 2020
まとめ
ワタミ閉店する店舗についてまとめました。
具体的には店舗は明らかにされていませんが、全店舗の約2割り程度で「ミライザカ」や「和民」などの総合居酒屋の店舗が閉店になっていきます。
閉店店舗は営業を再開させることなく閉店作業に入るそうでなんだかとても悲しいですね。
いろんな飲食店が閉店ラッシュになっていきそうだし、また詳しいことが分かり次第また追記していきますね。
<関連記事>
コロナでなくなる職業beachって何?読み方・意味や衰退する業種を調査
最後まで読んでくれてありがとうございました。
んじゃまた!
スポンサーリンク
コメント