2023年4月15日から5月28日にかけて、「台湾祭in東京スカイツリータウン20233」が開催されます。このイベントでは、台湾の夜市屋台で大人気のグルメが集結します!
代表的な台湾料理である「魯肉飯(ルーローファン)」や「大鶏排(ダージーパイ)」などのメニューが登場し、前半と後半に分けて開催されます。前半は北部エリアの夜市料理が中心で、後半は南部エリアの夜市料理が楽しめます。
そこで今回この記事では、台湾祭in東京スカイツリータウン2023の
- 開催日程
- 混雑状況
- 駐車場
- アクセス方法
についてお届けしてきます。
GWの宿泊は早めの予約がおすすめ!楽天トラベルなら、お得に宿泊予約をしながら、楽天ポイントも貯めることができますよ♪
台湾祭in東京スカイツリータウン2023の開催日程
今年の台湾祭はスカイツリーで開催してるそうだ。入場料無料なんだって!(TBS NEWS DIG) pic.twitter.com/ZBTcdPrmoH
— haruo (@haruotpe) April 21, 2023
台湾祭in東京スカイツリータウン2023の開始日程は次の通りです。
- 開催期間:
- 前半:2023年4月15日(土)~5月7日(日)
- 後半:2023年5月10日(月)~5月28日(日)
- 時間:
- 平日:11:00〜20:00
- 土日祝 11:00〜21:00
- 会場:東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ
- 入場料:無料
「台湾祭 in 東京スカイツリータウン2023」では、グルメだけでなく、台湾式マッサージや占い、エビ釣りなど、多彩な娯楽が楽しめるイベントです。
また、期間前半には台北~台中の夜市をイメージした赤色のランタンが灯され、後半には台南の「普済殿(フサイデン)ランタン祭り」で使用されたカラフルなランタンが会場を彩ります。
会場は本場さながらのリアルな空間が再現され、台湾気分をたっぷり味わうことができるんですよ。
エキゾチックな雰囲気に包まれ、おいしいグルメやアクティビティを楽しみながら、心身ともにリフレッシュしてみたいですね。
お昼にちょっことスカイツリーの台湾祭へ🇹🇼
前半(5/7まで)と後半(5/10-5/28)で台湾北部・南部のそれぞれの夜市をイメージしたローカルフードが食べれる!
夜はランタンの灯りとスカイツリーでいい雰囲気そう
台湾行きたくなった pic.twitter.com/AgF3ROx8D7— Yuki@ぽほむ (@YukiCdanbo) April 20, 2023
台湾祭in東京スカイツリータウン2023の混雑状況
2023年に初開催される「台湾祭in東京スカイツリータウン」は、多くの人が訪れる注目のイベントです。
開催期間の前半は4月15日から5月7日までとなっており、特に土日祝日やGWは混雑が予想されます。
GW期間には入場規制が実施される可能性もあるので、事前に確認が必要ですね。
公式Twitterでは『オープンからお昼は混雑が予想される』と言われていますが、平日の14時から17時頃に行けば、比較的ゆったりと過ごせるでしょう。
台湾祭 in 東京スカイツリータウンで、ご飯。
土日は混んでいたようでしたが、平日だと程よい感じ。
胡椒餅食べた♪ pic.twitter.com/TRXekRAGis— 海 (@challenge4u4u) April 21, 2023
土日はいつ行っても混雑が予想され、特にお昼時や夕方はピークの時間帯です。
開場直後から混雑しており、12時から19時頃まで特に混雑が激しくなりそうですね。
ゆっくりと過ごしたい方は、人通りが少なくなるお祭りが終了する20時前後がおすすめ!
台湾行きたいわん (写真はスカイツリーの台湾祭) pic.twitter.com/seMAqgAo7y
— hexia (@hexia) April 21, 2023
開催されたばかりの初日はもちろん混雑が予想されますが、開催終盤の日程も滑り込みで来場するお客さんが増えるため、混雑が予想されます。
前半と後半では、ランタンの色や出展される料理の内容が異なるため、二つの期間で違った楽しみ方ができるので、何度も行く人もいるかもしれませんね。
開催期間中、前半・後半とも、開催日の中盤の平日が狙い目ですよ。
台湾祭in東京スカイツリータウン2023のアクセス方法
「台湾祭in東京スカイツリータウン」2023へのアクセス方法をご紹介します!
- 会場:東京スカイツリータウン 4階スカイアリーナ
- 住所:東京都墨田区押上1丁目1 東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ
会場は、東京スカイツリーに直結したスカイアリーナにあります。そのため、電車でも車でもどちらでも簡単にアクセスできます。
【電車の場合】
- 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩3分
- 半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」から徒歩1分
電車でのアクセスは、東武スカイツリーラインの「とうきょうスカイツリー駅」と、半蔵門線の「押上(スカイツリー前)駅」が最寄り駅となります。どちらの駅も直結しているため、到着後はすぐに会場に行けます。
【車の場合】
車でのアクセスは、首都6号向島線の「駒形」、首都7号小松川線の「錦糸町」が最寄りの高速道路となります。ただし、東京スカイツリータウン駐車場の料金が30分ごとに350円と少し高めなので、混雑が予想される場合は電車でのアクセスをおすすめします。
どちらのアクセス方法でも、台湾祭in東京スカイツリータウン2023に簡単にアクセスできますので、ぜひお楽しみください!
台湾祭in東京スカイツリータウン2023の駐車場
東京スカイツリーには立体駐車場と地下駐車場の2ヶ所あるのでご紹介します。
【東京スカイツリータウン立体駐車場】
- 住所 :東京都墨田区押上1-1
- 収容台数:273台
- 利用時間:7:00~23:00(入庫は22:00まで)
- 利用料金:30分ごとに350円
【東京スカイツリータウン地下駐車場】
- 住所 :東京都墨田区押上1-1
- 収容台数:645台
- 利用時間:7:00~23:00(入庫は22:00まで)
- 利用料金:30分ごとに350円
駐車可能な車両には制限がありますので、事前にチェックしておくことをおすすめします。
駐車料金は30分ごとに350円ですが、お買い物での利用金額に応じて、1時間から3時間まで無料になるサービスもあります(台湾祭スカイツリータウン2023は除く)。
ただし、公式HPでは混雑回避のため、できるだけ公共交通機関を利用していただくように呼びかけています。
駐車場での時間ロスや混雑を避け、スムーズに会場へアクセスするためにも、公共交通機関をご利用ください。
「東京スカイツリー」周辺の駐車場はこちらから予約できます!
<関連記事>
まとめ
東京都内は常に混雑しているイメージがありますが、公共交通機関をうまく利用することで、ピーク時を避けて旅行することができます♪
台湾祭in東京スカイツリータウン2023でのひとときをゆったりと楽しみたいなら、少しでも混雑が少ない時間帯を狙いましょう!
調べてみたところ、口コミからも台湾祭in東京スカイツリータウン2023は混雑しやすい傾向にあるようです。
特に土日祝日やGWは混雑が予想されますので、余裕を持って時間を計画して行くことをおすすめします。
混雑を避けたいなら、土日祝日のお昼や夕食の時間帯、そしてGWを避けて行くことがポイントです!
GWの宿泊は早めの予約がおすすめ!楽天トラベルなら、お得に宿泊予約をしながら、楽天ポイントも貯めることができますよ♪
スポンサーリンク
コメント